旅鈴
ファン登録
J
B
いいんだよ 思う存分咲けばいい 誰も文句を言わないよ 蜂も蝶々もやってきて 甘い密を享受する 黄色い花は輝いて 人は元気をもらえるよ だけど他国(よそ)では嫌われて 肩身の狭いおもいとか よかったね ここに生まれてよかったね
おお、大金鶏菊。2匹の蝶まで。 そちらでは、うまく調和できたようですね。 うまくやれるところもあれば、問題になるところもある。人も植物も同じですね。 大きな心と工夫が必要です。
2022年06月03日10時21分
きれいな黄色いお花と蝶さんに癒されますよ。 そう言え背高泡立草が大ひんしゅくを買っていましたのに 今はなんだかこじんまりと野に溶け込んでひっそりとしています。 やがて大金鶏菊もそうなるのではと思っています。 それとコヒオドシの蝶さんが気になります。 以前も鈴ちゃんに見せて頂きましたが私はまだこちらで コヒオドシを見たことがないんです(>_<) お忙しいのに心温まるな詩やお写真を見せて頂いて嬉しくなっています。
2022年06月03日19時46分
ペーパーホワイトさま、 本当に花に罪はないですよね。 最初に持ち込んだ誰かは今の状態を予想できなかったことでしょう。 綺麗だから良かれと思って持ち帰ったのかも?
2022年06月03日23時54分
ことだまさま、 ちょっと金子みすゞ風に?(おこがましい!) 本当に綺麗でいい匂いがする花なのですよ。 まあ繁殖力が強いのは確かに。敷石の間にも芽を出しますからね。 でも昆虫は喜んでいるし、別に退治するほどのことはないし。 触ると皮膚に炎症を起こすハナウド(Heracleum sphondylium)は退治の対象です。 他に牧草地で家畜が食べると中毒を起こすヤコブボロギクなどは要注意です。
2022年06月04日00時35分
yoshi.sさま、 たまたま蝶を見つけましたが、残念ながら蜂は他で活動中でした。 本当にうまく同調してくれるといいのですが。 人間もですが、協調性がある無しでは周囲からの扱いが変わりますからね。
2022年06月04日00時39分
ミー姉ちゃん、 yoshi.sさまの大金鶏菊に刺激されて。 たまたま蝶々が来ていました。 詩はちょっと金子みすゞさんをまねて。 このコヒオドシは普通に見られます。 時々クジャク蝶も来ます。 でもここではセセリを見ないのでお相子ですよ。
2022年06月04日00時49分
おおっ、流石は<現代の金子みすゞ>! 深い詩ですね。 読んだ途端、彼女の再来かと思った。 生まれた国や場所で、立場、価値、見られ方まで変わってしまう。 この子達はここに生まれて幸せだったけれど、日本で生まれた大金鶏菊は駆除される運命なんて気の毒すぎる・・・。 ほんの少しの時間でも、この子達と同じ幸せを感じて欲しいものですね。 どこに生まれても「あなたはあなたでいい」
2022年06月09日18時30分
ぺぺさま、 とてもとても金子みすゞさんには及びませんが、 子供の心で素直に表現してみました。 そうですよね、どこに生まれても大事にしてほしい。 同じ命なのだから。
2022年06月11日01時19分
コンサま、 生まれたところで幸せに生きる。 それができれば一番良いですよね。 戦争で故郷を追われる人達はどんなに辛いことでしょう。 私も時々故郷を思い出しますが、それは心の中の故郷。 今はすっかり変わってしまいました。
2022年06月11日01時22分
旅鈴さん 確かに日本では悪者扱いでも、生まれた育った所では綺麗な花として皆に愛されているんですよね。 立場によって変わる気持ちを忘れていたかもしれません(>_<)
2022年06月13日00時06分
こんな元気のでる黄色で花ッコもかわいいのにこちらでは残念な扱い 隣家で植えていて増えるわけでもないし毎年写させてもらっているっすわ 午前中の雨あがりの蝶々さん写してきたとこ! ここら近辺ではそんなに増えてなくてむしろオオハンゴンソウに手を焼いているとこ 同様にナガミヒナゲシもあんまり増えずにひっそり隣家に生息(≧▽≦) 花ッコに罪はないんだけどね
2022年06月28日15時53分
ぢ~ちゃん、 不思議なのよ、我が家ではあちこちに勝手に生えて咲くのに、両隣には全然。 別に駆除している風でもないのに、全然飛んで行かない。 いい匂いがして私は大好き。 よく似たハルシャギク(ジャノメソウ)も咲いていますが、これは増殖しない。 不思議です。
2022年06月29日22時23分
kimeraさま、 大金鶏菊には罪はありますん。 セイタカ泡立草も本当は無実なのす。 花粉症を起こすのはブタクサだと言うではありませんか。 ただ、それらを日本に持ち込んだ人間に罪があるでしょう。 戦争も人間の犯す罪ですね。
2022年11月06日15時35分
ことだま
慈愛に満ちた素敵な詩ですね。 何も知らずに見れば、元気一杯の美しい花です。遠い異国の地に持ち出された仲間たちは、苦労した挙げ句に邪魔者扱いされて。ここで咲く分には人気者なのに。
2022年06月03日06時39分