hatto
ファン登録
J
B
『伊豆半島の南の「雲見」。そこには雲見浅間神社があって、そこに向かうであろう神様の通り道が、「浅間門」と云われていた。波により削り取られた、小さな島の中央に穴が空いています。この景色を千貫の価値があるとして、現在では「千貫門」とよばれています。西日がその穴を通過するのを待って撮影した未現像古い一枚です。西日が洞穴を通過して半島側を赤く染めていることが分かります。』
sikupieさんコメント有り難うございました。 この場所は1月から2月の夕方に訪れると、夕日と海の波も立って美しい写真撮影が出来ます。又この時期ですので、富士山もすっきりです。 私は、本当に富士山が美しい場所は、この西伊豆からの富士山と河口湖からの富士だと思います。海からだと富士山がより高く見えます。
2022年02月19日15時22分
上海カーニバルさんコメント有り難うございました。 富士撮影では、一級のシチュエーション出、富士山撮影されている方は、一度は訪れる場所だと思います。この日は西日が射し、波もあり、富士もすっきりで、恐らくこれ以上のものは望めないかもです。三度目で漸く撮影出来た一枚です。
2022年02月19日15時26分
yoshi.s
見事な光景ですねえ。まさに千貫の価値があります。
2022年02月14日12時15分