写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ある男の写真日記 ある男の写真日記 ファン登録

なぜか近場の方がピンが来るようだ。

なぜか近場の方がピンが来るようだ。

J

    B

    この最後のショットだけは被写体との距離は2m程で 蛇腹の繰出しですが これもこのショットだけ中間地点で撮影しました。 これは何とか見られる気がします。 以上、 ピンホール撮影試写2回目でした。 取敢えず何とかデータ掴めましたのでこれで終了します。 ご覧頂きありがとうございました。 MAMIYA C220/ピンホール     Kodak TMAX100(dev.Xtol1:1希釈/2021年4月期限切)

    コメント9件

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    ピンホールで、わりと綺麗に撮れるんですね。 私が撮ってもこうは写らないと思いますので、センスの問題でしょうね。

    2022年02月11日19時46分

    湘南シーガルズ

    湘南シーガルズ

    けられは完全になくなりましたね。 ピンホールの被写界深度は,針穴の大きさで決まります。 穴が小さいほど,広い範囲でピントが合いますよ。

    2022年02月11日20時15分

    okamos

    okamos

    いや~~,いけてますね! フォーカスが良いです。 SS6秒くらいがいいのでしょうか。 フィルムとの距離と写りの関係,とても興味深いです。 こんなデータは他にはないのではないでしょうか。

    2022年02月11日21時11分

    ジョニ

    ジョニ

    尊敬っす^^

    2022年02月11日21時40分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    湘南シーガルズさんいつもコメントありがとうございます! そうなんですよ、良かったです。(笑 湘南シーガルズが仰ったキャップの厚みも考えアルミ箔に 変更しキャップの位置も最前面に押し出しました。 ただ、穴を小さくすると回折現象と言うのが出てくるらしく これ以上の試作は私には無理ですねぇ。(苦笑

    2022年02月12日08時03分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    okamosさんいつもコメントありがとうございます! 実はSS9秒で撮影しこのショットだけ少しアンダーに補正しました。 やはり5~6辺りが晴天にはいいようです。 もうこれ以上は私には無理ですね。 例えばアルミに待ち針差すのも機械もないので大変でした。 神経疲れますね。(汗

    2022年02月12日08時06分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    ジョニオさんいつもコメントありがとうございます! いやいやいやいや… 尊敬なんてとんでもない! 自分の興味湧く好きなことやっているだけです。 家族や他の人のためになる訳ではないオタクの世界です。。(汗

    2022年02月12日08時08分

    湘南シーガルズ

    湘南シーガルズ

    回析現象は,直交する光しかとらえられないデジカメではよく起こりますが, フィルムでは起こりにくい現象です。 さらに,受光面が大きいブロニカなら, 回析現象はほとんどないと考えて大丈夫ですよ。

    2022年02月12日08時42分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    湘南シーガルズさんいつもコメントありがとうございます! そうなんですか。 アドバイスありがとうございます。 ネットでピンホールと検索するとこの言葉にぶち当たりました。 当然フィルムも同じだと思い 小さすぎる穴は考え物と前回の待ち針の太さの穴です。 径は0.4~6辺りだと思いますが 次回はもう少し小さな穴で挑戦してみます。

    2022年02月12日16時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたある男の写真日記さんの作品

    • 白い珈琲カップは美しい。
    • 渓流のカフェ
    • 尾張小牧がなかせるぜ…HONDA S500
    • 手ブレ補正ナシ!(苦笑
    • 漁火の夕景
    • 小さないのち

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP