yoshi.s
ファン登録
J
B
冬日入るレール無き駅輝きぬ 旧長野電鉄松代駅。 線路は撤去され、駅としての機能はないが、駅舎は昔のまま現役。バス発着所や観光案内所として使われている。 ノスタルジー溢れる駅ホームだ。
名句&名画どす\(^o^)/ 「き」が三回リズミカルに入ってて、良い響きどすなぁ。 あの山の山頂に向かって、果てしない人生のレールが続いているように見えます。 ところで、yoshi.sさんは夕陽に向かって走って行くタイプですか? それとも夕陽に背を向けて渋~く去り行くタイプですか?
2022年01月30日11時39分
はなてふさん そうおっしゃっていましたね。 で、こんな駅に勤めておられた。 昔の地方駅はだいたいこんな感じでしたね。私のところの駅もそうでした。 今はエレベーターのある駅になりましたが、今となってはこんな駅が懐かしい。
2022年01月30日20時44分
asasさん そう言われて思い出しました。松代地震。長期間続いたのですよね。 現地に行った時も思い出しませんでした。そう言われてたった今思い出しましたよ。
2022年01月30日22時50分
立派な駅舎ですね。美しいです^^ 私が育った家の最寄り駅は子供の頃から小さな無人駅でした。駅横のたばこ屋さんで切符を買って、帰りは改札口にある箱に切符を入れて回収。車掌さんの切符チェックもなく、信頼関係に支えられておりました。 そういえばオランダの鉄道は今も改札がありませんでした。切符は自販機で買って(自販機の方が少し安いです)、乗車駅と下車駅でセンサーにタッチするのですが、無賃乗車は特に管理されておらず、本当に困った方には目をつぶっているのかも知れませんね。
2022年02月02日22時55分
ぶっちゃん
こんにちは。 懐かしい駅舎なんですね〜 昔は沢山の人々の重要な足だったのに寂しい限りですね。 こちらの地域でも10線が廃止対象になっています!
2022年01月30日10時46分