ある男の写真日記
ファン登録
J
B
米造りは全く分からないのですが モノクロでは分かりませんが 刈り取られた稲の根元に新たなる緑の出てきていました。 一応もう一台のA-1がカラーネガですので撮りましたが 新たなる稲の新芽なのでしょうか? こんなこと言っているとは百姓もできませんね。(汗 ZEISS IKONTA Novar75mm f4.5 Fomapan100(Xtol 5分30秒)
大切にしたい食糧ですね. 私も疑問に思って稲刈り後の田んぼを撮影しています.記憶の中では,稲刈り後は茶色の刈り取られた稲か,干からびた泥なのですが.千葉の田んぼも稲刈り後に緑になっています. 25歳で後を継いで60までやったとしても,自分の責任での田植えはたったの(?)35回.この中で,様々な創意工夫があるのでしょうね.
2021年11月28日22時47分
Khmerさんいつもコメントありがとうございます! ダイナミックですか? そう感じていただければ嬉しいです。 世界で一番美味しい日本のお米だと思っておりますが 最近は体重増加を考え三食は食べておりません。(苦笑
2021年11月29日07時07分
Chasamaruさんいつもコメントありがとうございます! そうなんですか。 誰しも思うことは同じなんですね。(苦笑 恥ずかしながら一度も田植えとか稲刈りとか経験がありません。 だから天日干しした米と機械で乾燥された米の味の違いも 知りません。 一度は天日干しの米を食べてみたいものですねぇ。(笑
2021年11月29日07時10分
湘南シーガルズさんいつもコメントありがとうございます! ありがとうございます。 アングルを少し上に向け遠景を少し入れようかとも思いましたが この構図にしました。
2021年11月29日08時42分
Khmer
こちらのお写真はダイナミックを感じますね。日本の底力。米あっての日本人。
2021年11月28日21時04分