ち太郎
ファン登録
J
B
東急電鉄世田谷線・松陰神社前駅の近くに「共悦マーケット」という短いアーケードがあります。 僅か50メートル程のミニアーケードですが強い昭和感が残っています。 写真店でスキャン→微調整を加えました。 CANON FD24mm/F2.8 1/125秒 f4 Kodak Prp Image100
生活感のある商店街ですね。 舌は店舗2回は住居みたいな作りも昭和の頃は多かったですね。 私の家の近くにも小さな10軒くらいで構成されるショッピングセンターが あったのですが、歯の抜けるように店が少なくなり、今は駐車場です。
2021年11月02日06時56分
>Winter lover様 飲食店もありますよ〜。手前は家具屋さんです。 初音小路!名前がいいですね!神田の今川小路も消えてしまったようですから貴重な存在だと思います! いつもご丁寧なコメントありがとうございます。
2021年11月02日18時40分
>雷伝様 もしかしたら2階には住んでいないパターンかもしれません。ハーモニカのような飲み屋さんの長屋はほとんど見ることができなくなりましたね。蒲田に一部残っているような...(笑)。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2021年11月02日18時42分
>うめ太郎様 東急電鉄世田谷線は本当に生活密着型の路線ですね。都電のような感じで、駅と人、住宅が近いです。 xx小路、xxマーケット、xx街--どんどん消えて行って、寂しい限りです。 いつも嬉しいコメント恐縮です!
2021年11月02日18時44分
>Left alone様 ここはパス道のようになっていないのですね。後ほど裏側の写真もポストいたしますが、本当に人がいません。このマーケット前が商店街の通りとなっているわけで、ちょっと寄り道---的な...。す。そういう意味では少し寂しいです(笑)。 おっしゃる通り、活気づくといいですよね〜。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2021年11月03日15時56分
>Binshow様 おっしゃる通りです!掘り出し物は見付けたいですね〜。整然と並んでいると興味がなくなっちゃうのです。買いたくも無くなる。ガサガサ探すから嬉しい(笑)。 暖かいコメントありがとうございます!
2021年11月06日19時26分
Winter lover
飲食店のアーケードでは無さそうですね!家具屋さんなどでしょうか?台東区谷中にも初音小路というアーケードがありますが同じく短い距離で飲み屋さんや小料理屋さんのアーケードです。昭和の雰囲気ムンムンですよ。
2021年11月01日19時25分