zaburo
ファン登録
J
B
オオスズメバチ https://photohito.com/photo/10470403/ と大きさ以外にも見分けるポイントがあるらしいですが、そんなの見てられない(^_^;)
スズメバチの仲間にも小型のものがいるのですね。 顔つきの獰猛さはかわりませんが、足が短くその分可愛いように思いました。 毒性は同じくらい強いのでしょうか?
2021年09月12日10時24分
スズメバチには出来るだけ近づきません(汗) アナフィラキシーでなくても 数匹に刺されたら天国行きになる らしいとか(^^; 飛翔シーンお見事です(^^)
2021年09月12日11時57分
YaK55さん コメントありがとうございます。 大きさ以外にも見分けるところがあるらしいですが、相手が相手だけにじっくり撮る事もできないので大きさで判断しました。 もしかしたら間違ってるかもしれません(^_^;)
2021年09月12日15時04分
うめ太郎さん コメントありがとうございます。 攻撃性が最も高いキイロスズメバチや、凶暴なオオスズメバチよりは大人しい性格のように思えますが、毒性は強いので気を付けなければいけません。 民家の庭にも営巣してしまうのはこれが一番多いのではないでしょうか。 厄介ですね(^_^;)
2021年09月12日15時10分
さくたのジョーさん コメントありがとうございます。 近くに巣があるのか、この公園の花壇をいつも徘徊してます。 芋虫などを探してるのでしょうか? 落ち着きなく隅々まで飛び回りウロウロしているので、ヤマトシジミを撮るのもヒヤヒヤさせられます。 個人的にはキャプションに貼ったオオスズメバチの方が良く撮れたと思うのですが、あえてリベンジしたいとは思わない被写体ですね(笑)
2021年09月12日15時14分
km85さん コメントありがとうございます。 さほど望遠ではないレンズで撮っているので花壇に乗り出して撮ってますが、コイツが来ると一応離れなければなりません。 非常に厄介ですがいつも居ます(^_^;) これは目線ではなくて上から撮ってるので迫力はないですよね。 キャプションに貼ったオオスズメバチの方は目線なのでより怖く撮れました。 だからといって再度チャレンジは積極的にはしたくないですね(笑) 新しいアイコン、インパクトありますね( ^ω^ )
2021年09月12日15時24分
ペーパーホワイトさん コメントありがとうございます。 この花壇には吸蜜に来ている訳ではなさそうです。 花に止まることはなく、端から端まで徘徊してますので、幼虫の餌になる芋虫を探してるのではと思います。 とっかえひっかえコガタスズメバチの働き蜂が来るので厄介です(^_^;)
2021年09月12日23時55分
YaK55
おはようございます、いつもお世話になっております、そうなんですか?小型スズメバチいるのですね^^、先日スズメバチにしては小さい・・なんだ?と思っていました・・、さすがのナイスショット!見せていただき有難うございました、今後ともよろしくお願い申し上げます。
2021年09月12日10時19分