hatto
ファン登録
J
B
済みません。我が家二階ベランダからの富士山お写真が続きます。こちらも笠雲の一種でしょうか。雲が纏わり付き、這い落ちるかのような状態です。一刻一刻変化する自然のときめきです。
hatto様 滝雲のような笠雲ですね~ これもまた素晴らしい♬ ご存じかもしれませんが、奥只見湖の西にある枝折峠では山間から溢れ出る 滝雲を見ることが出来ます(9月は良い時期かも) この作品を拝見し行ってみたくなりましたが、今はとても動けませんね-_-;
2021年08月27日11時17分
秘魔人さんコメント有り難うございました。 この一枚を見ていて、家内と「この頂上や登山中の方々は大変だね」と会話していました。大気が大きく変化するとき、劇的な情景が見られます。でもそれは自然との闘いの一端かもしれません。
2021年08月27日11時27分
mc.y.kさんコメント有り難うございました。 枝折峠の情報有り難うございます。実は2016/08/05に初めて訪問して、素晴らしい滝波に出会えました。多分8月では望めなかった景色かもしれません。このサイトにこの時の写真数枚掲載させて頂いています。宜しかったらご覧下さい。 私の中では、ベスト位置が分からず闇雲に撮影したものですので、今一度行きたい場所の一つです。9月良いですね。
2021年08月27日11時31分
hatto様 枝折峠の滝雲作品、拝見させて頂きました。 初めて行かれてあの作品、持っていらっしゃいますね。 “天空の峠Ⅰ・Ⅱ”が好きです、“枝折滝雲”も良いですね~ おっしゃるように、少し山肌や木々が見えた方が幽玄な風景としてはまとまり 落ち着くように感じました。素敵な作品有り難うございましたm(_ _)m ここは私の所からも往復8時間は掛かります。なかなか行ける場所ではありません。
2021年08月27日23時31分
mc.y.kさんコメント有り難うございました。 わざわざ見て頂き、お気に入りまで有り難うございました。 実は風景写真撮影では、何かジンクスのような物が有って、初めて行くところで偶然に素晴らしい状況に巡り会えます。しかし柳の下をもう一度と狙って行くと、それ以上の物には巡り会えません。何でしょうね。(苦笑)
2021年08月28日10時52分
カフェじいさんコメント有り難うございました。 自分の家からなので、他のことを気にしないで撮影出来るのが有り難いです。 ベランダにテーブルを置いているのですが、この上に登って太陽が沈みきるまで、 佇んでいます。(苦笑)
2021年08月28日11時03分
こんにちは、お邪魔します。 いつも拙い作品hに ご訪問頂き、ありがとうございます。 この日、同じ時間帯に富士山を撮られていらっしゃってたのを先日気がつきましたが、私が見ていた角度より30~40度ほど左回りから撮られていらっしゃるようです。 このサイトでは他に同時に撮影されていらっしゃる方がおり、このサイトの面白いところだと感じました。 笠雲が白鷺のネグセのようになって静かに降りて行く繊細なところがとても綺麗ですね。
2021年08月30日13時54分
こんにちは 富士山に浮かぶ傘雲は良く見ますが、お写真の雲は おっしゃる通り山を流れ落ちる雲海のように見えます。 すばらしい風景ですね。 スケール感を感じる手前の山と塔のシルエットも素敵です。
2021年08月30日21時39分
デーデーポッポさんコメント有り難うございました。 実は私も皆さんの作品を見せて頂き、やはり同じ時間帯に撮影されていると。同じ時間帯でもそれぞれ違った富士山に感動させて頂きました。このサイトならではの、皆さんの作品でのパノラマです。コメント有り難うございました。
2021年08月31日19時03分
こうつくさんコメント有り難うございました。 多分高圧鉄塔だと思うのですが、初めは邪魔で仕方なかったのですが、この様な情景だと特別気に何らないですね。 長年ここに住んでいますが、珍しい部類の雲が見られて良かったです。
2021年08月31日19時07分
秘魔人
里から見れば優雅な姿、雲のなかは大嵐… 自然の厳しさが伝わってきます。
2021年08月27日08時24分