ペペロンターノ
ファン登録
J
B
在庫から、久しぶりに「逆光水玉少年少女」シリーズを引っ張り出しました。少年少女両方写っているのは、今回の投稿が初めてなので、シリーズNoが「1」となっています。ホームページには未発表の作品です(*^-^*) 学べよ遊べよ、お子ちゃまたち。そろそろ人生の厳しさを知らねばならぬ年齢のようですね(笑)
おおっ!この動きは自然ですね。 何のとは言いませんが、開会式等で見られる変なパフォーマンスより次元が高いです。 アーチスティック---その一瞬を捉えたナイスショット!
2021年08月14日21時37分
コロンちゃ お久しぶり? ああ、このシリーズのことね。 ペペロンターノの夏の風物詩(#^.^#) と言っても過去写真だけどね。 在庫がけっこう残ってるから。 夏になると一日中噴水出してて、沢山人が集まってたよ。 小さい子からカップルまで皆大はしゃぎ。 でもコロナが流行りだしてからは水は出してないんじゃないかな? 見るのが好きだったって? ホントは一緒に中で戯れていたのでは?(笑
2021年08月14日22時49分
yoshi.s様 やはり夏と言えば、このシリーズを出さねばなりません。 白飛び、黒潰れもなんのその、思い切りハイコントラストで影絵風に現像するのが決まり事なのです(笑 そう言えば、噴水ではないですが、yoshi.sさんも逆光少年少女(?)シリーズを出されていましたよね。 見事な夕景です。 そちらの方は海なので、こちらとはスケール感が大分違いますが・・・
2021年08月14日22時53分
ち太郎様 お褒めのお言葉、ありがとうございます(m_m) 三人とも真横を向いているというのがポイントです。 三者三様、子供なりの人生が伝わってきたので(ホンマかいな?)このサブタイトルをつけました。 もちろん、次のパリ五輪の開会式では、このパフォーマンスの企画を持ち込む予定ですよ(笑 会場中水浸しになること必至ですが(@@;)
2021年08月14日22時56分
大好きな逆光水玉シリーズ。 今回の画は さらに心象風景のような! 見てると切なくなるのは、私の心の表れかな。 噴水を両手で上げてる子ども。 赤い毬を足元に 両手を下に組んで 佇んでいる女の子。 この二人はそれぞれ 表現は違うけれど、自分の中の抱えてるもやもや、悲しみを 懸命に消そうとしてるように見えました。 1人は 思いっきり流そうとして。1人は 心の中の扉にしまいこもうとして。 そして 手前の子供のシルエットが一番鮮明ですが、実は この二人の子供の 本来の姿。 もしくはなりたいと思っている姿なのかもと思ったり。 前を向いて吹っ切って、風を感じながら 思いっきり駆け出したいと願う気持ちから 現れたように 思いました。 明日この画を見たら、一年後この画を見たら、また 印象が変わっているかもしれない画やなぁと思いました。 そう思ったら「星の王子さま」の画版ですね。読む年代で 印象が変わってくから(*^^*) すばらしい!
2021年08月16日21時15分
いずっちゃん☆ ということは、私はサン=テグジュペペロンですね(^J^) 想像力豊かなコメント、おおきにです! さすがの連想力、一枚の画からそこまで心の中の物語を紡ぎ出してしまうとは! 幼いとは言え、モヤモヤはあるもんなんですね~。 実は、あの赤いボールの女の子、しばらく経って、私のそばに来て何やら話し始めたんですよ。 しかも敬語で(笑 意味は良くわからなかったんですが、それが心の中のモヤモヤだったのかもしれません(笑 その後、何故か私に懐いてくるようになりました。 さらにはその女の子の弟(画面には写っていません)と滝行してる男の子も寄ってきて、四人で仲良くお喋りタイム>^_^< 写真どころではなっちゃいました。 やたらとくっついてくるし、今の時代、どこかにいるであろう親御さんの目が気になってしまって・・・(^_^; やはり、私のレベルがお子ちゃまなんでしょうかね?(笑 中々帰してくれなかったのですが、最後は去り行く私の背中に向かって、遠くから「お~~じ~~さ~~~~~ん!」と叫ばれてしまいました。 西部劇のヒーローになった気分でしたよ。 そう、私は「星のお~じさん」(笑
2021年08月16日22時29分
ガキが…いえ、お子様が走り回ってる姿は生命力を感じますね。 子どもたちのエネルギーが噴水となって噴き出してるようです。 この頃は、こんな姿も見なくなりましたよ。小さいうちから塾だとか習い事に忙しいようで。 近所に噴水はないけど、水飲み場の蛇口ひねって噴水作って、わざと濡れる。 私も子どもの頃にやりましたよ。 中学性の時のトイレ掃除でもホース振り回して遊んびましたけどね。 お陰で、家の子どもたちは冬でも水遊びが好きでしたね。
2021年08月16日23時26分
ニャン菜警部殿 おガキ様とお呼びくださいませ(^▽^) 放水量がけっこうあるので、お子ちゃまたちは大はしゃぎ。 親子連れはもちろん、女子高生達まで学校帰りに制服着たままはしゃいでいました。 トイレでホースをぶん回して遊んでた? まさか、番長グループの男子生徒達をふん縛って「水攻め」していたとか?(゚Д゚;) ところで、どうです、警部? 我々も○○年振りに水着を新調して、噴水でフィーバーしに行きませんか? 長年体中に染みついた事件の臭いを消して、心身共に清める意味でも。 あ、もちろん警部はビキニですよね~~(*^。^*)
2021年08月17日12時57分
madamliko様 ご無沙汰しております。 ご訪問&コメント、ありがとうございます(m_m) この設定だと白飛び黒潰れは免れませんが、直感最優先でシャッターを押しまくっています。 中に入って、一緒に「キャッキャッ」とはしゃぎたい気持ちを抑えながら(笑 madamlikoさんだったら、こういう場面でも「絵を描くように」独特の表現をされるのかもしれませんね。 但し、カメラもレンズも水浸しになるので、オススメできる撮影ではありませんが・・・(笑
2021年08月19日13時49分
ペペロンターノ様、有難うございます。 おっしゃる通りです。はしゃぎたい衝動は出て来ますね。 しかし素晴らしい作品を拝見できました。 これからも素晴らしい作品を楽しませていただきます。
2021年08月20日05時56分
madamliko様 こちらこそ、御再訪ありがとうございます(m_m) もし、いい歳したオジサンが一人でキャッキャとはしゃいでいたら、皆退いてくれて独占できるかも? もしかしたら、意外とオモシロイ画になるやもしれません???(笑 madamlikoさんのような見ただけでその撮影者だと分かる個性のある作品作りを目指したいものです。 ご指南のほど、よろしくお願いいたします。
2021年08月20日17時58分
sdd34様 お久しぶりです。 いくつものお気に入り&ご訪問、ありがとうございます。 表情は真っ暗ですが(笑)生き生きとした様子が伝わって嬉しく思います。 お互い楽しく残暑を乗り切りましょう(*^_^*) 東尋坊の写真で一気に涼しくなりました(笑
2021年08月26日21時30分
こんばんは。 土曜日門司港駅前を通ったら、噴水ではしゃぐお子ちゃまを見ました。 ふと、思い出して(今頃)。 ようやくエアコン無しで眠れる気温になったのに、なぜか目が冴えて。 そうだ、こんな時はぺぺ郎んとこ訪問。 座布団持ってきたよ。 重いから一枚だけ(笑) 水玉老年老女に是非チャレンジを!
2021年09月27日03時41分
こにゃゆきん先生=^_^= ハイ、こんばんは・・・じゃなくて、おはよーございまする\(^O^)/ さあさ、朝の白バラコーヒーを召し上がれ! ・・・って、あ、まだ寝てはるわ、座布団敷いて(-_-)zzz もう、しょーがないな~(~_~;) それでは早速、老人ホームに行って水玉老年老女を激写してきますね(^_^)ゞ こにゃゆきん先生は、噴水で溺れるじーも君を激写してきてください。 そうそう、眠れぬ夜はいつでもお越しくださいませ。 いつでもお待ちしておりまする。 今度は黒バラコーヒーでオモテナシ♫
2021年09月27日08時21分
裕 369
ハイコンテクストのモノクローム作品は佳いですね。
2021年08月14日20時20分