さななろ
ファン登録
J
B
この雲を笠雲と呼んでいい物かどうかは分かりませんが、山々の頂上付近の雲が連結していて見た事ない風景に息を飲みました。
カフェじいさん こんばんは。 早速のコメント感謝します。 ここは標高が2000m位ありますので、他の山を見下ろせる場所なのです。 昔は冬によく行きましたが、現在は夏しか行かなくなりました。笑 太陽の角度も私好みでしたので、頂けたコメント凄く嬉しいです。
2021年07月02日23時24分
こんばんは。 2000mですか。見上げる写真ばかり撮っているのでこうした風景はとても新鮮に感じます。膝に自信が持てない年齢になってしまい登ることは無理かな。そんなこともあり見ることがかなわない風景、飛ぶ鳥達が見ている風景への憧れ。とても素敵だなと感じました。∩^ω^∩
2021年07月03日00時01分
km85さん こんばんは。 いつもお世話になっております。 この場所へは車で行けるんですよ。 私も最近は全く山に登っておりませんので昔が懐かしいです。 いつも楽な方向へ進んでいますのでたまには自分で努力した写真を撮影したいといつも思っているのですが、楽な方へ行ってしまうんですよね~。笑 しかしkm85さんの作品には努力している感じが凄く伝わってきます。 いつも尊敬しております。 嬉しいお言葉有難う御座いました。
2021年07月03日00時08分
fusionzMさん こんにちは。 いつもコメント頂けて嬉しいです。 ここは標高が高いので凄く爽やかで涼しいんですよ。 最近は行けておりませんので、落ち着いたらまた行きたいと思っております。 私、暑さには弱いので天国みたいな所です。笑 嬉しいお言葉有難う御座います。
2021年07月03日11時35分
壮大な眺めですね さななろさん。 ここは・・・車で行けるとは 一体何処なんでしょう? でも2,000mとの標高ですと 中々ですよね。 山々の光で照らし出されている場所と 暗くなっている場所が折り重なっていて 山の起伏感が一段と強調され良い感じですね さすが光の使い方が上手い! 24mmの広角で手前の草原からの落ち込みからの 霞に煙る遠い山の姿、薄く青い空とたなびく雲 自然の雄大さが本当に伝わります 素晴らしい!
2021年07月03日21時08分
R-yamaさん おはようございます。 いつもお世話になっております。 志賀高原は本当に大自然の宝庫だと思います。 自然の神秘を体験できました。 コメント頂き有難う御座いました。
2021年07月04日08時36分
一二三四郎さん おはようございます。 いつもお世話になっております。 志賀高原から少し上がった所が日本国道最高地点ですのでこの辺一帯が2000m位はあります。 車でそのまま行ける数少ない2000m超えですのでオススメです。 この時の太陽がいい感じに斜めからさしましたので立体感が結構出たかなと思っています。 嬉しいお言葉有難う御座いました。
2021年07月04日08時42分
雲、そして光と影、そしてそれらの変化と階調が美しいですね! 手前の草がしっかり写っていて、はるか遠方の山や雲もきっちり描写されてる。 こういう写真はまだ僕には撮れません(涙)。 やっぱり、”さななろワールド”はすごいなと思いました。 僕はまだまだ修行が足りません。 この作品からも、たくさん勉強させて頂いています。
2021年07月04日10時24分
makosambaさん こんにちは。 いつもお世話になっております。 さななろワールドは狭く浅くがモットーですので、お恥ずかしいですよ。 私の写真はほとんど手持ちで撮影していますのであまり深いことは考えずに綺麗な所を切り取るようにはしています。 この写真のように広角で遠景ですと私は、大体真ん中位にピントを置きますのでほぼ全面ピントにはなると思います。 嬉しいお言葉有難う御座いました。
2021年07月04日12時44分
カフェじい
これは登らないと見れない絶景ですね。空が明るく、山肌が少し暗めに表現されていて、そのコントラストがいいです。
2021年07月02日23時16分