ある男の写真日記
ファン登録
J
B
JR春日井駅に近づいてきました。 駅前キャバレーの看板が見えます。 この先には鮮魚居酒屋とかも数軒ありますが 今はコロナでキャバレーも大変でしょうね。 ホステスさんなんかも生活やってけないのではないでしょうか。 かと言って私は苦手ですので… みんな生きるのに大変な時代になってしまいました。 え、お前が言うなって?(汗 ※CANON EOS Kiss/CANON EF40mmf2.8STM Fuji 100 モノクロ変換
はしびろこうさんいつもコメントありがとうございます! まずこのコメントをして下さったことに感謝いたします。 なかなか自分のことは言えないことだと思いますが それははしびろこうさんが胸を張って言っておられると思いました。 というのも 私の母も私が生まれ今でいうできちゃった婚みたいなもので 結婚式なんて上げていません。 東京・浅草のパチンコ屋で父と知り合い私ができ 松阪の在所に移り住んだものの 親父はどこかへ仕事と称して出てったきり 義父と義母に挟まれ生活費もままならず やむなく松阪の愛宕町という歓楽街でバーのホステス住み込みでやって 生活費を稼いでました。 ある夜には松電(今は廃線)の電車賃が勿体ないので 私の手を引いて夜の山道を歩き在所に向かって歩いていたそうです。 その時月夜に光る銀貨を田舎道で見つけた時は嬉しかったと 母は言っていました。 人の数倍の苦労をして育ててくれました。 幼き頃から中学までは親父って軽く思ってました。 でも、人生は分かりませんね。 そんな親父がドカチンで頭角を現し私も手伝い お袋が苦労しなくていいように財を残して亡くなったのですから。 同じ仕事をして親父の偉大さ、商売人気質を知ると 今ではとても追い越せない尊敬すら覚える始末です。 話が長くなりすみません。 私もはしびろこうさんと同じ気質なんでしょうね。 お袋がホステスやって苦労していたとか 恥ずかしいと思ったこともなく 親しくなった人間には普通に話せます。 御幣があるかもしれませんが 朝鮮人と言われる人の風呂なし共同便所の六畳一間で小学校低学年まで 育った私は同級生にお前朝鮮人だろ!って言われたことも。 それは差別用語ですがそんな時代なんですね。 そんな底辺に育つと子供でも世間の見方が変わってました。 幸い悪い方ではなかったのですが 小学校三年の担任で今でも覚えている水野先生と言う男の先生でしたが 日雇い人夫の申請で給食費が戻ってきました。 それは職員室で払い戻され受取りに私が職員室を訪れると その時その先生が言った一言 「お前のと~ちゃんまだドカチンやってるのか?」という言葉は 脳裏に焼き付いています。 そしてその時の感情も焼き付いています。 それは子供心に 「この先生は先生のたまじゃねぇ」と言う気持ちです。 底辺の生活のお陰で お袋が言っていた言葉 「職業に貴賤はない」ということです。 だからドカチンがいるからみんなが生活できるんですよ。 未だにそんな価値観で生き延びてしまっております。(苦笑 長文の返信お許しください。 そしてはしびろこうさんありがとうございました。
2021年06月18日19時35分
私のほうこそ こんなにいろいろと個人情報を 二人きりのチャットではないのに 大丈夫でしょうかっ!? 皆さんが観られているサイトですから 私は普通ですけどっ(笑)^^ 普通がなんなのかが私にはイマイチわかりませんが 普通の家庭じゃなかったから 私はグレちゃいましたが 普通の家庭じゃなかったから 今があって 今の自分が意外と好きです・・・(笑)^^ そもそも底辺という単語が好みではなく それを言うなら 縁の下の力持ちとか 陰で支えてくれてる人たちとか あと・・・ 上を目指すとかじゃなく 前に進む!が好みです^^ 能力や才能に個人差があるのは認めます! でも 上下関係というのは 私は基本 好みではないのです! 先輩後輩はアリですけどねっ(^O^)/ aloneさんと私は似てるのかもしれませんねっ!?(笑)^^
2021年06月19日09時08分
はしびろこうさん何度もコメントありがとうございます! 長文のコメントありがとうございます。 まぁ個人情報と言っても水野という名字だけですから それも日本にはごまんといますからね。 大丈夫だと思います。(笑
2021年06月19日09時57分
はしびろこう
私のおふくろは 雀荘始めるまでは キャバレ~1のホステスでした。 親子関係はいろいろありましたが 今になって この年齢になったから感じるのは あんな生き方でも どうにかこうにか私を育ててくれたんだなぁ~と そお感じることができるようになりました・・・(苦笑)^^
2021年06月18日10時25分