お疲れ親父
ファン登録
J
B
桜の寿命は60年前後との事。 老齢者の健診や介護が行き届くまでの人間と さほど変わりませんね。 桜は幹の活力を保つ為に盛んに胴吹きを行う とか。剪定を行わない自然のままの樹形はど うなんでしょう。 西行法師のように桜を愛でながら身まかりた いとは思いませんが、明日を知らぬ身なので あと何回、桜に逢えるのかなぁとは思います。 ねがはくは 花のもとにて 春死なむ その如月の 望月のころ
mc.y.kさん 温かいコメントを頂き有り難うございます。 毎年季節が巡って来るとカメラを向けている けれど、相性というのか今ひとつ特徴を捉え られない被写体ってありますよね。(^-^; 私は菜の花と銀杏のやや緑掛かった黄色が苦 手で、色温度と色調の調整に苦労しています。 でも、苦手な相手でも出逢いと別れを積み重 ねているといずれは通じ合えるかもと思って います。 コロナ、春になって湿度が上がれば沈静化す るだろうと思っていましたが、湿度とは関係 ないみたいですね。
2021年04月13日04時00分
mc.y.k
お疲れ親父様 ソメイヨシノの桜シリーズ、淡く可憐な表現・切り撮りでとても素敵な作品でした。 桜を愛でるのも撮るのも好きなのですが、撮るのは下手くそで毎年落ち込みます-_-; 愛でるだけにしようかと思います^^;
2021年04月12日22時17分