お疲れ親父 ファン登録
J
B
1894年以前に育成されたといわれる江戸の古花です。 外花被は丸弁で大きく、白色の地に脈全体に青紫色の筋が 入ります。アイは丸く、先端が脈にそって伸び、その縁は 白色で、その周辺に青紫色の砂子が入ります。 内花被はちりめん状の構造をしており、紫色の地に白色の 覆輪が入ります。 (玉川大学農学部花菖蒲図鑑より)
LOVE J&Pさん 嬉しいコメントを有り難うございます。 フルサイズ換算450mmなので欲張って二つの花を 画面いっぱいに収めてしまいました。(^-^;
2021年06月25日17時23分
エミリーさん 嬉しく有り難いコメント、感謝です。 撮る時は夢中というか身体が一連のルーチンを 繰り返していますが、持ち帰って第三者の目で 見返すと我流だなぁ、独り善がりかなぁと落ち 込む事も少なくないので、あるレベルを超えて おられる方から「これ、いいですよ!」と声を 掛けて頂くとほっとします。 一進一退の繰り返しかもしれませんが、蚤の富 士登山、精進したいと思います。m(__)m
2021年06月28日00時11分
LOVE J&P
優美で粋な咲姿の花菖蒲がとても綺麗です!
2021年06月25日15時31分