ち太郎
ファン登録
J
B
電柱の陰から顔を見せてくれたカタバミです。 急に真面目?になるLomo100様です。 フジだ、コダックだと言っている範囲に収まってしまいました。 少し赤が浮いているようです。 粒子が粗いこと以外は、これではLomoという判別はできませんね。 FD100mm/F2.8 1/1000秒 f4 Lomo100
>ジョニオ様 Deepな部分のフィルム追及も入っていますから、これは難しいと思います。ただ写真は仕上がったもので決まりますので、フィルムもあまり考えない方が健康なのかもしれませんね。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2021年03月10日19時06分
>annshii46様 Lomoは現行で唯一風変わりな追及をしているメーカーですね。昔はトイカメラ用だ!とか言って、一眼の方達(私も含めて)は相手にしなかったのですがねえ...。ソラリスもそうでした。 現像さえ問題なければ一度は使ってみると面白いと思います。特に昔のコンパクトカメラをお持ちならば当時に帰ることもできると感じます。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2021年03月10日19時10分
>Winter lover様 咲きましたよ〜、見てね---的雰囲気でした。 Lomoは唯一シミュレーションデジタルでは出ないような雰囲気を持っていますね。何だか懐かしい、ちょっと一眼に詳しい方が撮ったプロっぽさ、そんな感じがします。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2021年03月10日19時13分
>tunako様 これは多分スキャナー時に補正が入っちゃっているのではないかと推測されます。スキャン時には一才補正にチェックを入れずに行うのですが、その前の段階でCANONのスキャナーはベーシックな調整だけは入っているようなのですね。 これからも色々と行って行きます! こちらにも嬉しいコメントありがとうございます!
2021年03月10日19時19分
>Left alone様 花の種類は、亜種とかもあって難しいですね!撮ればWebサイトで調べるようにしていますが、これがなかなか到達しないのです。カタバミではないですが、ムスカリが出て来るまで相当時間が掛かりました(笑)。 いつも嬉しいコメント恐縮です!
2021年03月10日19時22分
よねまる
黄色のカタバミ、きれいに咲いていますね。春って黄色い花が 結構多いですよね。フィルム、いろいろと研究されているんですねぇ!
2021年03月09日16時44分