写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

白狐© 白狐© ファン登録

北西の風

北西の風

J

  • 帰路
  • 室屋
  • 岬の燈
  • From Vancouver
  • 春を待つ
  • 一期一会
  • 翌朝
  • 港にて
  • Air
  • 今日はマイナス15℃
  • うん。帰るよ。
  • 凍夜に
  • 静かに・・・
  • 芽吹く
  • 北西の風
  • 雪片
  • 街明かり
  • RESERVED SEAT
  • 荒涼
  • 路地裏
  • 和三條かた岡
  • TIME'S UP
  • 鬼鹿秀浦
  • 青い窓
  • 甘えん坊
  • 「漂着」
  • 巴里の午後
  • 臘月尽
  • 「こっち吹いてるから来るんでないよ!」
  • 瀬戸内百景~尾道

B

「ちゃんと28基あるなぁ・・・」 娘の資格試験があり、送迎している間に少し撮影の時間ができました。 見慣れていない景色を撮るのは新鮮ですね^^

コメント68件

ポター

ポター

んん、これは風車ですよね? と言う事はかなり風が強い所^^; 風が強いと吹雪がきつそうですね。 娘さんの資格試験、上手く行くと良いですね♪

2011年01月24日06時51分

シーサン

シーサン

スケールが大きいですね。 金網の支柱かと思ったら風力発電用の風車ですか。 オロロンラインは日本海からの冷たい風を受けながら走る道路なんですね。 どんより曇った空が雰囲気を引き立てていい感じです。

2011年01月24日07時52分

COOPER 1

COOPER 1

雄大なスケールです。 北海道ならではの切り取りですね

2011年01月24日07時55分

jaokissa

jaokissa

う~、さぶそう…。 いい雲ですねえ。曇天に白い風車が映えますね。 モノクロでなくてもこんな色なんだろうなあと 想像させる絵ですね。 なるほど、私もモノクロに挑戦したいと思います。

2011年01月24日08時19分

DP2K7

DP2K7

これが噂の発電用風車ですか!? 大地の広さと、風車の大きさがビシビシ伝わってきました!

2011年01月24日09時07分

日吉丸

日吉丸

さすがにオロロンの風は並みじゃないですね。 一列28基は壮観です。 モノクロがいい味だしてますね。 昨日の海はこんな感じでした。

2011年01月24日09時28分

まだお

まだお

大自然の中で文句も言わずに風車が頑張って発電していて けなげな子だなぁ~っと思いつつも、28基いると背景が どんなに厳しい気候でもコミカルに見えてしまいます。 昔、島根か鳥取で風車を撮影した事があるのですが、 同じ向きを向いていると思いきや、みんな微妙に向きが違いました。 ひとりだけ、他と違う方向を向いてるのがいて子供みたいだなぁ~っと 擬人化して喜んでいました。 うひひひ

2011年01月24日09時46分

mumu

mumu

遠くの雪の積もった山々…今にでも雪が降り出しそうな雲の色… とても寒い雰囲気がヒシヒシと伝わってきます。 私の住んでいる大連も毎日氷点下の気候です… 冬の北海道もとても寒いと思いますが お互い頑張りましょう!!

2011年01月24日10時11分

Guinness

Guinness

重たい雲の下、風車達はがんばってますねー 雪や風車の鮮やかな白が、重たい曇天との対比で際立ちますね しかしこれ50mmですか!すごく広角に見えます 逆にこれくらい広大な景色だと50mmくらいが丁度いいんでしょうかね? まあパイロットの腕なんでしょうね^^

2011年01月24日10時14分

kassy

kassy

風力発電でしょうかぁ・・ ほんと壮大でそしてモノクロな感じがイイですね^^

2011年01月24日12時42分

RAMONE

RAMONE

モノクロも上手いなぁ。 添景もシンプルでいい塩梅に配置され、 とても広がりを感じます^^ 流石ですね♪

2011年01月24日13時19分

vermilion

vermilion

広大なる風力発電。北海道ならではなんでしょうね! 壮大なスケールと寒さがビシバシ伝わってきます! 覆いかぶさる雲の量が半端じゃないですね!

2011年01月24日14時35分

esuqu1

esuqu1

確か鳥取、米子近くにもこのように何基か並んだ光景を見たことあるのですが、ここまで並んだ光景は見たことがありません!流石はデッカイドーですね! しかし、寒そうですねぇーっ モノクロが迫力増しです^^

2011年01月24日15時12分

nyao

nyao

日本なんですか? とタグ見たら北海道、さすが北海道、広大な土地ですね^^♪ こちらにもありますが山の頂上に5機ほどです^^;

2011年01月24日17時06分

hisabo

hisabo

はい、ちゃんと28基ありました。 数えてしまいますよね。(笑 これは良い画ですねー。 この表現には最高の空という気がします。 内陸側からの撮影ですか。 くどいようですが、好きですこの画。^^

2011年01月24日17時08分

Maple@Syrup

Maple@Syrup

覆っている雲が妖雲といってもいいかも。 あのあたりなんだろうけれども、 どこなんだろうと考えを巡らしてしまいましたw 北海道らしい雄大な一枚だと思います。

2011年01月24日17時22分

りあす

りあす

やっぱ数えてしまいました^^ モノクロ表現の舞台がここにありました。 いい写真です!

2011年01月24日17時52分

ピンポンダッシュ

ピンポンダッシュ

モノクロ・空どんより・風ビュービュー 寒さが伝わってくる一枚ですね!

2011年01月24日21時22分

げろ吉

げろ吉

雪の白さと、空の暗雲がもの凄い雰囲気を醸し出してますねッ!!!

2011年01月24日22時43分

cotton100

cotton100

空を覆う雲は、雪雲ですか。今にも雪が舞い降りて来そうですね。 雪原に風力発電の風車が一列に28基・・・・壮大ですね。 北海道はスケールが違いますね。凄いです。

2011年01月25日00時06分

mikechan

mikechan

壮大ですね!風車がこんなに! これは撮りたくなりますね^^ モノクロが素敵です♪

2011年01月25日01時40分

白狐©

白狐©

ポターさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ はい、風車です。こちらの日本海側は多いですよ、うちにはないですけど^^ 地吹雪は凄いですよ~ はい、受かったらなんかちょっとお祝いしてあげたいです^^

2011年01月25日07時41分

白狐©

白狐©

シーサンさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ すそ野しか見えませんが、右側の模様は利尻富士です。 日本海側の道路は結構吹雪ます。 広角でも撮ってみましたが、22㎜側でもかなり小さかったので50㎜で^^

2011年01月25日07時45分

白狐©

白狐©

COOPER 1さんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 10-20㎜でも撮りましたが、あまりにも小さくて風車が針みたいだったので50㎜に。 全部入れたかったのでこれ以上は^^

2011年01月25日12時46分

白狐©

白狐©

jaokissaさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 雲の表情はレタッチで少し重くしました。 雪が白くてちょっと締りがない感じがしたもんですから(^^ゞ

2011年01月25日12時51分

からくり

からくり

ここ最近ぜんっぜんこの風車見にいけてないです。 最後に見たのは・・・2008年の9月だっけかな~ 台風に追い掛け回された年。

2011年01月25日16時02分

Trevor

Trevor

重く立ち込める雲と、最初フェンスと思ったら風車なんですね~ 広大な大地、冬の厳しさと北海道のデカさが出ていますね

2011年01月25日17時57分

ケイマン

ケイマン

風車って、まわり出すと結構な騒音みたいですネ。 28基...28...2...正直なところ、利尻富士に興味が湧いてきました。

2011年01月25日18時16分

白狐©

白狐©

Princessさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ これは東側から海に向かって撮ったものです。 結構距離はあります。でも海側からだときっとこうは撮れないと思います^^

2011年01月25日18時31分

白狐©

白狐©

DP2K10Dさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 北海道に限らないでしょうけど、日本海側は風が強いところが多いでしょうから 結構風車が多いでしょうね^^ この帰り道で、別の町のも少し大きいのも撮ったので、アップできたらいいな~と^^

2011年01月25日18時49分

白狐©

白狐©

日吉丸さんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 空はレタッチで模様を強調しています。ってお分かりですよね(^^ゞ こちらから撮ったのは初めてですが、ちょっと遠かったです^^

2011年01月25日18時52分

白狐©

白狐©

いしころりんさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 実はかんじきはいて歩いてるんです。 車に積んでおいてよかったな~って感じです。 雲はレタッチして重くしてます(^^ゞ

2011年01月25日18時55分

白狐©

白狐©

まだおさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ ちっちゃくてすみません。 でも全部入れたくて^^ 昨年の春は向こう側の足元から縦に撮りました^^ 風車のある風景も楽しいですね^^

2011年01月25日19時02分

白狐©

白狐©

mumuさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 励ましの言葉うれしいです! そちらも氷点下ですか! 頑張りましょうね^^ あ、風邪はひかないように^^

2011年01月25日19時06分

白狐©

白狐©

Guinnessさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ パイロットの腕はないですよ~ 10-22使ってみましたが遠すぎてそれこそ風車が針みたいになってました^^ で50にチェンジ。あ~28㎜欲しいな~^^

2011年01月25日19時12分

白狐©

白狐©

masakazu-kさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 空、レタッチしてどんよりにしました(^^ゞ 実は少しトリミングしてます。 下の方の枯れ草がうるさい感じがしたので。 で、もう少し広く写ってるんです^^

2011年01月25日19時17分

白狐©

白狐©

kassyさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 割と羽が向こう向いてるのでなんですが風車です^^ 普通は向こう側(海沿い)から撮られる方が多いと思いますが、 この角度はなかなか撮らないかと(笑)

2011年01月25日19時21分

白狐©

白狐©

RAMONEさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ いえいえ。うまい人はこの雪原の階調もしっかり表して ものすごい荒涼な感じ、質感を出せるのでしょうね。 力量が全然足りません(T_T)

2011年01月25日19時25分

白狐©

白狐©

vermilionさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 50㎜、換算だと80㎜ですが結構好きです。 ズームもいいのですが、これしか入らない、こんなにはいっちゃう ってその潔さも含めて楽しいかも(笑)

2011年01月25日19時29分

白狐©

白狐©

esuqu1さんこんにちは。いつもありがとうございます^^ モノクロも楽しいですよね^^ 宗谷の丘陵、苫前町にも結構の数の風車があります。 財政的には大変みたいですよ~^^

2011年01月25日19時33分

白狐©

白狐©

nyaoさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 日本です。まちがいなく^^ でっかいどー!でしょ? ここの風車の管理に私の住む町の人がひとりだけ働きに行ってるらしいです。

2011年01月25日19時41分

白狐©

白狐©

hisaboさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ はい、内側からです(笑) こういうのを海岸線から撮るのは船がいるかも知れませんね。 あ、待てよ、浜辺から広角なら収まるかな~。 あの辺の海岸結構砂浜奥行きあるんですよね^^

2011年01月25日19時46分

白狐©

白狐©

メープルシロップさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 風車の所在は幌延町オトンルイですが、 私の立ってる場所は天塩町下サロベツです^^ もう少しここを北に行くと、母親の実家があります。いとこが酪農やってます^^

2011年01月25日19時52分

白狐©

白狐©

りあすさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 眼が痛くなりますよ~^^ レタッチで空は重たくしました。 雪ふる田舎はこんな感じですよね^^

2011年01月25日19時56分

白狐©

白狐©

OJMOTOさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 重たいでしょう?^^ すみませんレタッチでどんよりに^^ 雪の階調はうまく引き出すことができませんでした(T_T)

2011年01月25日19時58分

白狐©

白狐©

ピンポンダッシュさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 北の寒さの要素がいっぱいでしょう~^^ 地吹雪でも写ってたらよかったな~♪

2011年01月25日20時02分

白狐©

白狐©

げろ吉さんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 空のどんよりはレタッチによるものです(^^ゞ 雪の階調も出せたらよかったんですが。 やっぱヘタクソですね~^^

2011年01月25日20時07分

白狐©

白狐©

みずじ~さんこんにちは。いつもありがとうございます^^ レタッチで少し濃くなってはいますが、まさに雪雲です。 向こうは降ってるようでした^^ 北海道、土地安いですからね~。 1,000平米で5,000円ってどう思います(笑)

2011年01月25日20時18分

白狐©

白狐©

mikechanさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 私の住んでる街以外はほとんどあるんですよね~。 でも、皆さんこの風車の更新に多額の事業費がかかるようで。 なかなかECOも頭が痛いですね^^ 北の冬はモノクロも似合います^^

2011年01月25日20時23分

白狐©

白狐©

N.S.F.C.20さんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 眼がしょぼしょぼになっちゃいますよ~(笑) 今度は数えなくていい奴をアップしたいなと思ってます。 いいのあったかな~?

2011年01月25日20時29分

白狐©

白狐©

シモスチェンバレンさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 実は下の枯れ草が多いな~と思って下を中心に少しだけトリミングしてます。 風車に目線がスーッと届くようにしたつもりですが、うまくいきませんね(^^ゞ

2011年01月25日20時33分

白狐©

白狐©

からくりさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ そんなに遠くないですが、北の方ってなかなか行かないんですよね。 夕焼けの風車を撮ってみたいな~と思ってますが、 冬はあんまり期待できないしね~^^

2011年01月25日20時39分

白狐©

白狐©

Trevorさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 50㎜で撮ってみました。大きさでてましたでしょうか? 私の持ってるレンズではこのレンズが一番だと思っています。 あ~、Lレンズが欲しいです。 でも費用対効果の自信ないです(笑)

2011年01月25日20時42分

白狐©

白狐©

ケイマンさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ まさか、登ろうなんて考えてるわけじゃ! 雪が解けてからにした方が珍しい植物に出逢えそうですよ。ウニ丼と^^ そうですか、確かに意外とブオンブオンいい音するかも^^

2011年01月25日20時57分

白狐©

白狐©

不良オヤジさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ オヤジさんこここられたことあるのかな~? そうじゃなくて? 下の方を中心にちょっとだけトリミングしてます^^

2011年01月25日20時59分

mckyee

mckyee

柵かと思ったら、風車なのですね。 確かに28基 わたしも思わず数えてしまいました(笑) モノクロでの描写に物語を感じます。

2011年01月25日23時07分

nyao

nyao

北海道、いつか行って見たい!! いつの時期がおすすめでしょうか?? (カメラメインで考えて(笑) 一人ですか? 凄いですね、何も出来ない自分がほんと小さいです^^;

2011年01月27日00時14分

おうざん

おうざん

ほんとだ! 曇り空でもいいですね~^^ いつか行きますよ!! 近い将来。 素通りはしませんよ~。 モノクロがいい味でてますね。

2011年01月27日22時22分

白狐©

白狐©

mckyeeさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ そうなんです。風車なんです。 レタッチで雲を重たくしましたが、結構自己満足してます^^

2011年01月29日00時19分

白狐©

白狐©

cambreさんこんにちは。ご覧いただきありがとうございます^^ はい、冬型の気圧配置、続いてますね~。 雲、レタッチで重くしました。 自己満足写真ですが、うれしいです^^

2011年01月29日00時24分

白狐©

白狐©

山葵田さんこんにちは。いつもありがとうございます^^ ここ普通は向こう側の海の方から撮ると思います。 実際私もそうしてます。 でもここからじゃないと横一線は撮れないんじゃないかな?距離の関係で。 小さすぎてなんだかわからんですね(笑)

2011年01月29日00時29分

白狐©

白狐©

鮎夢さんこんにちは。いつもありがとうございます^^ 自己満足写真です。 雪面の捉えが甘いですよね。 レタッチでもうまく表せませんでした。 もっときつくしてもいいんでしょうが、自制が働いたみたいです(笑)

2011年01月29日00時34分

白狐©

白狐©

nyaoさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ そうですね~7月から9月がいいかも知れません。 北海道はやはり冬がいいとは思いますが、せっかく来て吹雪ばっかりでも悲しいですよね^^ 梅雨を避けてとか避暑も兼ねてで、夏がいいかも知れませんね^^ カメラの結露の危険も回避できますし^^

2011年01月29日00時43分

白狐©

白狐©

おうざんさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ ここ自体はなにもないので、どうせなら稚内まで足延ばせたらいいかも知れませんね。 でもそちらからだと遠いな~。運転気を付けてくださいね。 休憩取りながらね^^

2011年01月29日00時47分

hanamizuki

hanamizuki

モノクロの力を感じます。 雪国の重たい雪雲の雰囲気と、積雪の白さが迫ってきました。

2011年02月01日23時04分

白狐©

白狐©

hanamizukiさんこんにちは。こちらもありがとうございます^^ 結構自己満足してます。雪の質感というか、変化が出せればよかったのですが。 まだまだですね^^

2011年02月02日21時44分

タルタル

タルタル

風車も色々ありますが こちらのは一味違いますね  厳しい環境のなかで 凛としてフル稼働 そんな雰囲気が出ていて素敵です

2011年02月03日09時57分

白狐©

白狐©

タルタルさんこんにちは。いつもありがとうございます^^ ここの風車は壮観ですよ。 私ここ以上数のおおいところは何箇所か見てますが 直線ってところになんかスゴみを感じます^^

2011年02月03日22時53分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定された白狐©さんの作品

  • 足音
  • 夢想
  • 夕間暮れ
  • 三人の夏休み
  • 生きるということ
  • 星の見えない夜

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP