写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

さくたのジョー さくたのジョー ファン登録

狛犬 水田天満宮

狛犬 水田天満宮

J

    B

    社殿前にある2種類の狛犬。いずれも年代は不詳。 右が社殿なのでおそらく右側の狛犬が古いと 思われます. この2種類の狛犬、デザインや顔立ちが全く 違います。 製作年代にかなり隔たりがあったのでしょうか?

    コメント8件

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    くまのやじさん、こんばんは。 その地域にしかない狛犬も有りますので 是非撮ってください。 狛犬は撮影が難しいですが露出や ソフトでの調整の練習にも なりますから一石二鳥です。(^^)

    2020年12月01日21時40分

    ことだま

    ことだま

    こんばんは。 さらっと二つ並べられていますが、どちらも古く味わい深いですね。佇まいからやはり大正以前、あるいは江戸期のものでしょうか。右の方が凝っていて構造的にむずかしそうですし、おっしゃるように左の方が古そうですね。ぐっとくる立体感が素敵なお写真です。

    2020年12月01日22時28分

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    ことだまさん、こんばんは。 実は大失態をやらかしました。 門前に安永4年の狛犬があるのですが 何故か撮り忘れました。 またいつか撮らなくては!(汗) 時系列ですと肥前狛犬が慶長15年、 撮り忘れた狛犬が安永4年。 この二種の狛犬はその後になりますね。 片方が江戸末期くらいでもう片方が 大正くらいでしょうか。 明日は佐賀県の狛犬を投稿します。(^^)

    2020年12月01日22時51分

    旅鈴

    旅鈴

    右の狛犬は逆立ちしているのですか。 足の部分に横向きのハート、ですか。

    2020年12月02日01時25分

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    旅鈴さん、こんにちは。 手前は逆立ち気味の狛犬です。 ハートは奥の鳥居に有ります。 分かりづらかったですね。 スミマセン。

    2020年12月02日07時41分

    旅鈴

    旅鈴

    ああ、本当に。 鳥居にありましたね。 白い苔さえハートに見えるのですよ。 思い込みハート♥️

    2020年12月02日14時41分

    さくたのジョー

    さくたのジョー

    旅鈴さん、こんにちは。 わざわざご連絡ありがとう ございますm(__)m

    2020年12月02日16時06分

    オニカマ

    オニカマ

    左の方が古いみたいですね。作りが素朴です。 大雑把でも年代がわかれば撮るたのしみ、見るたのしみが広がると思うのですが、判別できないのは残念です。 私も行く先々で見かけた神社には寄るのですが、なかなか古い狛犬はありません。ですがたのしいです。(`・ω・´)∩

    2020年12月05日20時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたさくたのジョーさんの作品

    • 明けましておめでとうございます。
    • 狛犬
    • 狛犬
    • 狛犬
    • 陶製狛犬2
    • 嬉野市の狛犬2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP