写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

矮星 矮星 ファン登録

掌中

掌中

J

    B

    最近AuroraHDRをもっと使いこなすべく試行錯誤してます^^ 最近知ったんですが・・HDR処理したくない場所にマスク出来るんですね… プリセット保存の仕方も最初全然わからなかったしボタン解り辛い>< まあ 覚えてしまえば問題ないんだけれどね

    コメント3件

    なとわ

    なとわ

    あっ、マスク使ってみたんですが、 微妙に境目の違和感が残って、使いこなせないんすよねー(´Д`) 一部分だけ明るく、周り暗くしたかったんですが、 不自然でやめました(T_T)/ マスクわかったら教えて下さいm(_ _)m

    2020年11月26日16時27分

    Freerun

    Freerun

    木の年輪が指紋のように見えますね!手相占いしたらどんな結果が出るんだろう? 使いこなしてはいませんが、マスクはたまに使用します。 めんどくさがりなんでかなり適当にペタペタと(^^;

    2020年11月26日20時25分

    矮星

    矮星

    皆さん まとめての返事で失礼いたします。 まず プリセットの保存ですが画面右側の色々あるフィルター群の一番下 スッゴク解りにくいですが 「Save Filters as Aurora HDR look・・」なんて書いてある所がボタンになっていて、自分で作ったプリセットを名前を付けて保存できるようになっています。 保存したプリセットは[ AuloraHDR プリセットコレクション] → [ AuroraHDRプリセットを使う ]から使用できるようになります。 保存ボタンの文字も灰色で見づらいし・・英語なので最初は AuroraHDR の商品名が書いてあるだけだと思っていました・・・・  ここは日本語にしても良いのに(-_-;) マスクに関しては、私も試し試しなのでまだ理解してませんが、ペンでなぞった場所をマスクしたり、円形の部分マスクで大雑把にマスクする方法、直線状を大雑把にマスクする方法、そして光度マスクがあるようです。 この写真は光度マスクを使用してみました、光度マスクは明るいところを自動的に選択するのでこの画像のように網目の明るい部分を一気にマスクしてくれます。それを利用して掌の指紋のような木目だけ強調する調整をしました。 ちなみに明るい部分をマスクした後で、反転をすれば暗い部分のマスクになります まあさらに ColorEfex つかってますが質感に関しては AuroraHDRだけで十分に完成だとおもってます。 HDRは明るい部分とか発色の良い部分に掛かってしまうと、必要の無いザラツキ、くすみ、濁りがでて汚くなってしまうのでそれを防ぐには良いかなと思います。 まだ 良くわかっていませんが何時も編集しているのは一枚のレイヤーを編集しているだけらしく画像レイヤーを追加したりすれば違うプリセットのHDRを組み合わせたりできるのかな?? とか思ってますが何処までできるのやら 私もまだまだなので、遊びながら試してみます^^ >AllFreeさん 仁王さんの手相きっと、めっちゃくちゃ長生きって出ると思いますwww

    2020年11月26日21時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された矮星さんの作品

    • 時間城
    • 夫婦
    • 明けの明星 - City of Nagoya -
    • GRUNGE-22
    • 生命の樹  - 再生 -
    • 東京エキゾースト - NO LIMIT -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP