写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

カイヤンさんのM45

カイヤンさんのM45

J

    B

    昨日に引き続き変な時間ですが。 背景のムラはかなりあったので、地味目に処理しましたがまだまだ目立つようです。

    コメント4件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshimpcさん、おはようございます。 またまた美しく処理していただき、ありがとうございます。 上手い方の処理で画像が蘇りますね。逆に言うと、どんなに素晴らしい機材やソフトを揃えても、私の手にかかると画像のポテンシャルを落としてしまうことになります。^^; まぁ、これはかりはセンスがないとどうしようもありませんので、これからもマイペースでやっていこうと思います。教え甲斐のない弟子ですが、今後もよろしくお願いします。^^

    2020年09月21日07時26分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。 それなりに見えるコツは背景ムラの除去と、バックの色をできるだけニュートラルにすること(この対象については正確な意味での何もない空間=バックグラウンドが存在せず、どこも薄いガスがあるのでちょっと色づいても良いとは思います。)それと、私がここ数年で気づいたんですが、星の色だと思っています。  逆に星の色が自然に見えていて、対象が不自然ってことはあまりない気がしますね。 星の色が緑だったり不自然な場合、対象も不自然になってると思います。なのでとにかく星の色を自然に出すようにしたらよいような気がします

    2020年09月21日13時06分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshimpcさん、こんばんは。アドバイス、ありがとうございます。 星の色、確かに弄りすぎると赤や水色の輪っかが出てしまったり、変になりますね。 気をつけて処理したいですが、背景ムラを除去しようと、段階フィルターや円形フィルター等を使っているうちに、どんどんおかしな方向へ進んでしまいます。^^;

    2020年09月21日18時24分

    yoshim

    yoshim

    どうも。 星の色は画面全体の色合わせの段階でできるだけ合わせこむ方が良いです。すなわち強調前ですね。後の微調整でも変わってきますが、それはあくまで微調整にとどめる方が良いと思います。それと、コントラストが高すぎてもノイズが目立つのみならず、低輝度部高輝度部の情報が飛んでしまいますからそこらへんもほどほどにしています。

    2020年09月22日21時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • カイヤンさんの馬頭
    • ラブジョイ彗星(1/8)
    • Sota.Wさんの馬頭星雲とランニングマン星雲
    • Sh2-86その2
    • 超新星が写っていました
    • 月齢14.3

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP