写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

NGC2563付近

NGC2563付近

J

    B

    GS200RC/CCDT67/Sx miniwheel/OAG/lodestarx2/Baader CRGB/Sx694(-30℃)C:2min.x33 RGB:2min.x8ずつ。先日のM99とかHCG44と同日の撮影。これはいいやと思って未処理でしたが晴れなさすぎるので弄ってみました。

    コメント8件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshimpcさん、こんばんは。 星像がいいですねぇ。星の色もキレイです。

    2020年03月03日21時02分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。 昨日もそうですが、夜半から晴れと言っても実際は全然晴れず、過去のストックを処理してみました。ところでステラショットもいいけどPIも処理の概念が変わるソフトなのでぜひお試し版DLしてみてください。

    2020年03月03日21時20分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshimpcさん、ありがとうございます。 昨夜はこちらは夜半までは星が見えるとの予報でしたので、玄関先でフラットナーのバックフォーカスの調整を行いました。回転により無段階でBFを変えられるのですが、今までの玄関でのものはBF最短でした。試しに最長にするとダメダメでした。先日の八塔寺では最短だったにもかかわらず、星像が歪でしたので最長から徐々に縮めていきました。 カメラマウントとTリングはガタというほどでもなく、動かそうとすれば多少は動くという感じです。カメラレンズを付けた時と同じような感じで、それより酷いというものでもありませんので、ここは原因ではないかもしれません。 PIも関心はあるのですが、なかなかハードルが高そうで…。^^;

    2020年03月03日21時39分

    yoshim

    yoshim

    なるほど。しかし一応Tリングのイモネジ部分にドライバーを入れてしっかり締まってるかどうかは確認してもいいかも?自分の経験上ここは結構緩みます。  あと、フラットナーの確認もおいおい大事かもしれませんが、レデューサの方がいいような、、前も言いましたがF8はあまり現実的じゃないです。うちからですらそうなので、暗い撮影地からならもっとそうだと思います。  PIまあ、合う合わないはあると思います。良くも悪くも制作者の思想が強いので、ベテランの方で押し付けっぽいからか合わないという方は結構見かけますね。でも逆に合うと無くてはならないソフトになってしまいます。私はそうです。

    2020年03月03日22時00分

    婆凡

    婆凡

    こちらも沢山の銀河が写っていい感じですね! 晴れる前にあっという間に月が大きくなってきました。 これからのシーズンの銀河も楽しみですが、もう少しオリオンや馬頭星雲、プレアデス星団などを撮りたかったです。

    2020年03月04日13時09分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。 これからが一番楽しみなシーズンですが、それより天気が問題です。冬でここまで晴れないとちょっと本当にまずいです。

    2020年03月04日17時44分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 星の色がきれいですね。 しかし本当に晴れませんね。私は慣れちゃって晴れてたらびっくりする感じです。 天体撮影始めたころはコンスタントに画像もUPしてたのでここまでひどくなかったと思います。

    2020年03月05日01時24分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 今年はヤバいと毎年言ってる気がしますが、普通冬は晴れるんです。しかし冬すら晴れないとなると年間通じて晴れる時がなく、この趣味的には致命的ではあります。

    2020年03月05日18時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • 庭からアンドロメダ(再処理)
    • カイヤンさんの馬頭
    • 網AOO
    • バラ星雲(SAO)
    • クリスマスツリー星団
    • M42(星像チェック用)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP