写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

NGC7331

NGC7331

J

    B

    昨日期待してませんでしたが雲間から何とか撮影できました。ここは過去も撮ってるので3回分のデータをかき集めてみました。TSAPO107C+Riccardi reducer/Sx miniwheel/OAG/lodestar/PHD2/Baader CRGB/Sx694 C: 2分97枚 RGB: 2分24枚ずつ Mount:Losmandy G11/Gemini2 Focuser:USB Focus Capture: Sequence generator Pro 3.0。撮影は昨年から昨日にかけて三回分。

    コメント6件

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    これはかっこいいです!細かい色もよく出ていますね。

    2019年08月12日20時15分

    yoshim

    yoshim

    ウィルキンソンさんありがとうございます。 今回三回分のデータなので重なってない分も多く、かなりトリミングすることになってしまいました。ここは軒に近くて撮影できる時間が限られるのが玉に瑕です。

    2019年08月12日21時30分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 そちらはまだ晴れ間があったんですね。こっちは昨晩は大雨混ざりで前回雨に打たれて以降撮影できる状況にありません。もっとも月も大きくなってるので明け方のわずかの時間しか狙えませんが台風の外側の雲がかかってる感じです。 ここは昨年だったか1昨年だったか?過去画を再処理した記憶があります。 各枚数の露出は短くてもやはり枚数を稼げばあぶっても滑らかにきれいになりますね。 今の時期はやはりメジャーな星雲あたりを狙いたくなります。

    2019年08月12日22時05分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 昨日雲は多かったものの、何とか撮影できました。といってもこれからしばらくは曇りか雨予報です。今回日が違うものを、当時BPPにかけた中間ファイルを抜き出して(フラットまで終わって、CCかけたもの)位置合わせからコンポまでは手動コマンドでやりました。  もっと丁寧に行くなら(例えばlocal normalizationとか)あれもこれもやることは思いつくのですが、結局面倒でやりませんでした。  今回日またぎなのでLNはやった方が良かったと思います。

    2019年08月12日22時53分

    婆凡

    婆凡

    おはようございます。 銀河がたくさんですごい画像ですね!R200SSにエクステンダー(1120mm(F5.6))つけたので、銀河も狙ってみたいと思っているのですが、つい星雲に鏡筒を向けてしまいます。

    2019年08月13日09時24分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。 銀河ですとナローでという事が出来ないので、あくまで光害地からナロー狙いなら輝線星雲は狙い目だと思います。

    2019年08月13日20時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • M42
    • 網AOO
    • M83(カイヤン氏撮影)
    • 月齢14.3
    • カイヤンさんのM42(段階露光)
    • 月下のプレアデス

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP