写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

企迷羅鼠(kimera) 企迷羅鼠(kimera) ファン登録

クサルの壁の穴~モロッコ Aït Benhaddou

クサルの壁の穴~モロッコ Aït Benhaddou

J

    B

    モロッコのクサル(要塞化された村)の一つアイット・ベン・ハドゥ、1987年ユネスコ世界遺産登録。2019/05/19 Fortified village(Ksar ) "Aït Benhaddou" between the Sahara and Marrakech in Morocco.         ☆モロッコの夏空見上ぐ壁の穴

    コメント12件

    okamos

    okamos

    スカイブルーがまぶしく,麦わら帽とのコントラストが印象的です。

    2019年07月17日14時08分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    okamos10さん、早速の嬉しいコメントありがとうございます。 ここは入れ替わり立ち替わり写真を撮りに来る人気スポットです。 女性の向こうに見える建物は、この集落の天辺にある食糧庫です。

    2019年07月17日14時36分

    笛吹けど踊らず

    笛吹けど踊らず

    いい場所でカッコ良い切り取り、素敵な旅写真ですね(^o^)

    2019年07月17日18時56分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    笛吹けど踊らずさん、コメントありがとうございます。 カッコよい切り取り、嬉しいお言葉です。この女性に感謝ですね。

    2019年07月17日19時44分

    想空

    想空

    「金高かおる世界の旅」というテレビ番組がかつてありましたが、その頃も今も、全く想像も出来ない遠い国の情景はワクワクするものです。 麦わら帽子の女性、絵になりますね。

    2019年07月17日23時18分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    想空さん、コメントありがとうございます。 「兼高かおる」、懐かしい。エキゾチックな顔立ちでした。今年1月におなくなりになりました。 あの番組を見ていた当時、こんな風に海外旅行に出かけられるなどと夢にも思いませんでした。 よい時代に生まれたものだとつくづく思います。  麦わら帽子の女性が兼高かおるに見えてきました。

    2019年07月18日00時30分

    minuma

    minuma

    壁の穴から丘を見る女性を中心の素敵な写真ですね。 麦わら帽子がモロッコの情景を伝えています。 ポルトガル、モロッコの各地を知らせて頂き嬉しいです。

    2019年07月18日22時22分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    minumaさん、コメントありがとうございます。 ここはやはり麦藁帽子でしょうか。 あかの他人のこういう写真は、注文を付けられないのでもどかしいですね。 あと2,3枚でモロッコが終わってスペインのアンダルシア地方の写真になりますので、お暇な時に是非ご覧になってください。

    2019年07月18日23時01分

    頑張れ!てんちゃん

    頑張れ!てんちゃん

    こういった構造体にイレギュラーな穴が開いていると、強度が極端に落ちるから日本では確実に、何等かの補強工事をするまではちかよれませんね。まあ中部モロッコには地震がないようだし・・・・ 絶好の赤の他人さんが座ってポーズを取ってくれましたね。手足の伸びやかさが素敵です。そして向こうを見ているということで、彼女自身への想像を掻き立てるとともに、見ている風景の雄大さを感じさせます。

    2019年07月19日03時08分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    頑張れ!てんちゃんさん、コメントありがとうございます。 材料力学で形状変化部で局所的に応力が増大する応力集中(stress concentration)という現象を学びました。すでに亀裂が見えますから、日本では立ち入り禁止でしょう。 ここで記念写真を撮る人がたくさんいて、なかなか思うような写真を撮るチャンスがありませんでしたが、これはなんとか投稿できる程度の「撮れ映え」かと思います。 嬉しいコメントありがとうございます。

    2019年07月19日09時45分

    旅鈴

    旅鈴

    やはり後姿というのがいいですね。 想像の余地があります。 まあ、若い女性には間違いないでしょう。 髪の毛が艶やかです。(羨望)(笑) 着ている服が地味なのも若さの特権です。 歳が行くと明るい色を好むようになります。(一般的な傾向) 還暦とか関係なく、赤い服を着ている人が多いですよ。 かくいう私も。(笑)

    2019年07月19日22時27分

    企迷羅鼠(kimera)

    企迷羅鼠(kimera)

    旅鈴さん、コメントありがとうございます。 この時間帯には老鼠以外老人は1匹もいませんでした。もちろんこの女性も眩しい位若いです。 赤い服は年寄りの証明証のようなものですから、おやめになった方がよいでしょう。 ココ・シャネルは還暦を越えても、おそらく赤い服など殆ど着なかったでしょう。

    2019年07月19日22時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された企迷羅鼠(kimera)さんの作品

    • 天国の光芒~アルメニア Geghard Monastery
    • 萌黄の館~神戸 Moegi House
    • 三輪観光タクシー~ポルトガル Tuktuk in Porto
    • 生田神社~神戸三宮 Ikuta Shrine's Hearts
    • 錦織~京都 Shinnyo-dō Temple Autumn Leaves
    • 鳳凰散紅葉~京都  Byōdō-in Temple

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP