写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

M100

M100

J

    B

    GS200RC/Astro-Physics CCDT67/Sx miniwheel/OAG/lodestar/PHD2/Baader CRGB/Sx694(-30℃) C: 2分73枚 RGB:2分10枚ずつ、Mount:Losmandy G11/Gemini2 Focuser:USB Focus Capture: Sequence generator Pro 3.0。

    コメント5件

    yoshim

    yoshim

    今回SubframeSelectorを使って、93枚中の73枚を選んでます。BPPの中間ファイルからキャリブして位置合わせを終わったものを使用し、コンポジットはimageintegrationで適当にやってます。あと、最近ダークを使わなくなりました。(biasは使ってます)  ノイズ的にはまだまだ焙れそうでしたがDBEで取り切れなかった背景の凹凸が目立つから焙り切れませんでした。

    2019年03月28日00時09分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんばんは。 PIの解説YouTubeを見ていて、「最近のデジカメだとダークを引かなくても良いというより、引かない方が良い」と言っておられるのを聞いてビックリしました。(*_*) その方もバイアス(レンズorボディーにキャップをして最短SSでシャッターを切るんですよね?)は使っておられるようです。

    2019年03月28日03時14分

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    美しいです。微細な色が良く出てますね。

    2019年03月28日06時09分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。 それ、多分私も見たと思います。というか、それ見て以来ダークを引かなくなりました。 ただ、熱かぶりのある非冷却デジで、「ちゃんと」ダークを引く分には引いた方がよさそうな気もします。ちゃんとというのは、温度管理等がしっかりしていれば、ということですが、恐らく引きすぎが一番良くないとは思います。 preprocessingに関してはほとんどやってることだったので特にPI操作で目新しいことがあったわけじゃありませんが、postに関してはまだ見ていないものの多分相当突っ込んだ話がありそうです。あの方のサイトの方は相当突っ込んだ説明が多く、今見てもわからないことも多いです。

    2019年03月28日18時45分

    yoshim

    yoshim

    ウィルキンソンさんありがとうございます。 DBEでごまかしたところがばれなかったようで良かったです。

    2019年03月28日18時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • M96
    • M99
    • NGC2683
    • さんかく座銀河
    • 超新星が写っていました
    • おとめ座銀河団

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP