写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

M99

M99

J

    B

    200RC+CCDT67+Sx miniwheel/OAG(lodestar+PHD2)+Baader CRGB+Sx694 C:2min.x52 RGB:2min.x8 取り急ぎカラーにしました。

    コメント6件

    yoshim

    yoshim

    昨日は元々持ってたAOユニットを現在の機材に何とか組み込もうとして試行錯誤してました。これまで、望遠鏡>レデューサー>AO>オフアキ>フィルターホイル>カメラ でないといけないと思い込んでいて、どう頑張ってもレデューサのバックフォーカスより長くなるのでどうするか、、と悩んでましたが、某掲示板にて望遠鏡>AO>レデューサー>オフアキ>フィルターホイル>カメラでOKという書き込みを発見して、考えてみたら当たり前だったのにどうして気づかなかったのか??ということでRCに組み込もうと頑張ってました。  が、このセッティングだとAOの光路長により、筒外の光路長が延びすぎてレデューサで短縮された分もあり、フォーカサー最短でもやはりピントが出ない、といことでばらしたり組んだりレデューサを替えたり色々やってみましたが結局ピントが出ず、AOあきらめて今までのセッティングで行きました。

    2019年05月03日11時33分

    yoshim

    yoshim

    多分ですが、TSAPOの107の方なら分割鏡筒なので、鏡筒を短くすればピントが出る気がします。が、あの鏡筒でAO使う必要があるのかどうかと言われると相当微妙なのでやらないかも。

    2019年05月03日11時35分

    婆凡

    婆凡

    腕の部分の赤やピンクがきれいに出ていていいですね。 まだRGBに慣れていないので、色が出なくて困ってます。

    2019年05月03日13時14分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんにちは。 令和でもよろしくお願いします。 対象は言うまでもなく、いつもながらの美しい背景、惚れ惚れします。

    2019年05月03日17時27分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます RGBですが、デジと違って強引に強調してからノイズ処理も強引にやっている感じです。 デジとの一番の違いはLが撮れるかという事だと思うので、解像感や何かはLに担当させていく方向での処理にしています。

    2019年05月03日17時52分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。 令和でもよろしくお願いします。 背景ですがこちらも妙な影というか、多分副鏡の外側の影だと思うのですが、盛大に出ています。もうDBEがないと無理な感じです。

    2019年05月03日17時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • M42
    • 庭からアンドロメダ(再処理)
    • 月下のプレアデス
    • カイヤンさんのM42(段階露光)
    • カイヤンさんのM33
    • アレイ星雲

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP