写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

M14

M14

J

    B

    M16かオメガを考えてましたが、満月だし雲も多いのでまた球状星団です。星像をキープしつつ輝きを出すことができません。理屈としては星の周辺部から中心に向かってなだらかに輝度が増大して行き、中心で飽和してくれると良いのでしょうが、私の技術では球状星団の中心部をダンゴにせずにそれができませんでした。TSAPO107C+Riccardi reducer+Sx694(-15℃)+Sxminiwheel/OAG/lodestar+Baader CRGB C:1min.x100 RGB:1min.x12

    コメント2件

    婆凡

    婆凡

    こんにちは 全体の星像はすごく良いと思うのですが、球状星団を鮮明に表現するのはかなり難しそうですね。 過去に写したことがあるのですが、全くのお手上げ状態でした。

    2018年07月31日10時57分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。 今回は球状星団なので露出を1分にしてみました。後処理ではやはり球状星団の最も明るいところがダンゴにならないように、かつ周辺の暗い所も出しつつ色も出しつつ星像を崩さない処理が難しかったです。今までうまくいったことが一度もありません。

    2018年07月31日21時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • バラ星雲(SAO)
    • M45
    • 月齢14.3
    • 庭からアンドロメダ(再処理)
    • Sota.Wさんの馬頭星雲とランニングマン星雲
    • NGC4565

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP