写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Marshall Marshall ファン登録

青い馬星雲 (とりあえず)

青い馬星雲 (とりあえず)

J

    B

    14日に367Cで試験撮影したものです。 昨晩ダーク、フラット、フラットダークを撮影して先ほど仕事から戻ってから処理してみましたがこれは難しい・・ 難しいと言うのは初めて使ったカメラで処理方法が全くわからないんです。 106ED F3 QHY367C 5分×24枚 SI8 ⇒ PScc

    コメント19件

    Marshall

    Marshall

    フラットを撮影するのにもデジカメのようにもいかないし、その辺は以前から考えてたので何とか撮影しましたがSI8のコンポ処理もBayerのまま処理するとDebayerしても色も出ないしDebayer後もコンポ前にレベルを全枚数揃えたり苦労しましたが、一応何とか色は付けてみました。 露出不足だとは思いますが、元画像はコンポ後もほとんど色など付いてません。Photoshopで数回色を重ねました。 デジは内部エンジンで処理してくれてるので今になってデジの凄さと良さを感じてます。 この画像は総露出2時間かけましたがデジならもっと繊細に処理できたと思います。

    2018年05月22日23時08分

    yoshim

    yoshim

    でも初めてといってもフラットもきちんとあっているし、素晴らしいと思います。ピントは珍しく微妙に外し気味かもしれませんが、試験なのでその辺は気にしなくて良さそうです。  カラーカメラの場合その問題があるんですよね。私も最初はデジを一緒に一枚くらいとっておいて、その色を使ってフラットの色合わせやって、、とか色々工夫してました。  画像処理エンジンが無いからdebayerしても色なんか滅茶苦茶でしょうし、真緑とか真っ青だと思いますが、そんな色を見ても色合わせはほとんど不可能だと思います。  しかし、一方で、画像処理エンジンが無いということは、カメラ側の勝手な処理が入っていないので、ダークフラットをきっちりやれば絶対に有利なはずです。  ちなみにモノクロだとこの色合わせ問題からはほとんど解放されますよ。 処理の手順はどっちにしてもBPPが一番楽だと(個人的には)思います。

    2018年05月23日01時36分

    yoshim

    yoshim

    あと、そちらの空はとにかく暗いはずなので、そこまで厳密なフラットの色合わせが無くても大丈夫なような気がします。なので、今回かなりフラットはあってるのでこのままの色で次回もOKかもしれません。

    2018年05月23日01時38分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 フラットはSIでDebayrして余計なDebayr時の調整等はすべて無しにし、諧調固定状態でライト画像のヒストグラムを見ながらフラットも同じに合わせたので大丈夫のはずです。 明日から週末までまた出張なので東京でBPPも試してみますが先ほど試したときにうまくできなかったんですよね?PIのDebayrも出来なかったし根本的なところで間違ってると思います。 ちなみにSIで開くとすべてのチェックは外してるけど諧調がバラバラの状態でDebayeされるのでライトは暗いけど何とか良いとしてもダークなどは真っ白になって開くのでライトと同じ数値になるようにレベル調整して処理しました。 色々先が思いやられます。<(_ _)> あとピントはそれほどでもないと思うけどフランジバックが合ってないように思えます。今度810Aと同じになるように合わせこんでおきます。

    2018年05月23日02時38分

    yoshim

    yoshim

    bppですが、一応確認ですが右側のCFA imagesにチェック入ってますでしょうか。 もう一点、されてるかどうかわかりませんが、cosmetic correction入れてる場合は、こっちにもCFAのチェックが必要です。  BPPする前に、process>all processes>cosmetic correction を開いて、カラーならCFAにチェックしてuse auto detectにチェックしてからhot sigmaにもチェック。(数字はデフォルトのまま3.0)左下の三角をPIの画面上にドラッグしてから閉じる という動作をしてから、BPP開く。で、BPP開いてから、cosmetic correctionのapplyにチェックして、テンプレートiconのところで、さっきドラッグしたもの(多分process01になってると思いますが)を選べばcosmetic correctionが適用されます。 この動作をしたとき、CCの方でCFAを選び忘れてたりするとエラーメッセージが出ます。 こうやって書くと長いけど、この辺はほとんど無意識で毎回必ずやっています。

    2018年05月23日07時08分

    Marshall

    Marshall

    yoshi-tamさん、こんばんは。 出張で東京へ来てるので東京に置いてるPCでさっそく試してみました。 取り急ぎキャリブレーションだけやってみましたがライト、ダーク、フラット、フラットダークをすべて撮影したままのfit画像を選択し出力させたところ見事にキャリブできました。 その後のDebayerのところがよくわかりませんがとりあえずキャリブが終えた画像を1枚PIで開きDebayerしてfit保存し、SIで開いてみたら完璧です。 Debayerのプロセスを見るとまとめて出力できるような気もしますが、出力フォルダを選択しても出力されず画面上に開いて選択されてる画像のみがDebayerされてRGBと名前が変わってるのでそれをfit保存しました。 昨日の私のやり方ではSIだけで処理できるようにしてやったためデジ現がまともにできなかったんです。デジ現のガンマを動かすと明るい星の芯が黒くなってしまったんです。今回の画像はレベル調整、強調後にデジ現をやっても今まで通りに普通にできます。 DPP時にDebayeredフォルダーが出力先にできてるのでDebayerまで一気にできると思いますがちょっといろいろ調べながらいじってみます。 ダーク、フラット画像に関しては自分なりに撮影時に同じレベル、色合いになるように工夫して撮影してるので問題はないはずです。 またPIのBPPで今後は処理するようになると思うのでフラットダークもBiasになるように今後は最短時間で撮影してみます。367では確認してませんが、MaxImなら0秒も撮影できるかもしれません。QSIでは確かそのような撮影時間設定があったと記憶してます。 色々ありがとうございました。今後も引き続きご指導願います。<(_ _)>

    2018年05月23日23時06分

    Marshall

    Marshall

    ああ・・Debayerは黒丸で一気にできるみたいだけど保存拡張子をfitで保存するのにはどうすればいいのかわからず1枚ずつやってますがそんなに面倒でもないです。

    2018年05月23日23時25分

    yoshim

    yoshim

    どうもこんばんは。キャリブだけというと、BPPのcalibrate onlyにチェック入れてるんでしょうか。普通にコンポまで全部やっちゃっても良いような??CFAにチェック入れるとdebayerまで勝手にされませんか?

    2018年05月23日23時50分

    yoshim

    yoshim

    あと、そういえばですが、bias撮ってない場合はフラットダークをバイアスに入れとけばほぼ問題ないと思います。(正確にはちょっと違いますが、実害はないと思います)  キャリブまでやってあって、もう一回今度はコンポまでやるんなら、ダークバイアスフラットについてはmasterというところに入っているmaster dark,flat biasを放り込んで、BPPの一番右側の「use master bias」とかのチェック入れとけばバイアスとかフラットとかはできてるものを利用してくれます。

    2018年05月23日23時55分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 Debayerまでできました。RGGBにしないでデフォのオートになってたためできなかっただけでした。 保存拡張子は調べてみますがコンポまでPIでやるのなら関係なさそうです。 とりあえずはfitに変換保存してSIでやってみます。 バイアスはとりあえずはフラットダークでやりましたが最初に何かBiasに関するメッセージが出たけど続行で問題なさそうです。 もうちょっと弄ってみます。<(_ _)>

    2018年05月24日00時18分

    yoshim

    yoshim

    biasのメッセージってあまり出た記憶がありませんが、なんて書いてありましたか?? もしかしてファイルではmaster bias指定したけど、右側のuse master biasにチェックしなかったとか??  あと考えられるのはバイアスってわけじゃないけどコンポする枚数によってシグマクリップの推奨手法が変わってくるんです。8枚以上ならwinsorized sigma clippingとかいうので、もっと多いときは(20枚だったか?ちょっと忘れましたが)リニアフィットクリップ、逆に少ないときはパーセンタイルクリップです。ここも適切なものを選択してないとこっちを使えと警告されますね。でもこの辺は全然慣れてきて、ほぼ無意識で6枚とかならパーセンタイルを選ぶようになります。一般的枚数なら大抵winsorized sigmaがいいと思います。ということでおやすみなさい

    2018年05月24日00時37分

    yoshim

    yoshim

    そういえば保存拡張子はPIのデフォはXISFですね。でもこれはFITSの上位互換なのでいつでもFITSにできる、、はず。調べたわけじゃありませんが。FITSヘッダも保持されてると思います。

    2018年05月24日00時39分

    Marshall

    Marshall

    昨晩は体調不良で寝てしまいました。 use master bias にチェックしてませんでした。で、 Warning: Integration of bias frames (binning=1, length=12): Min/Max rejection should not be used for production work と出てますね。 use master bias にチェックすると確かに出ません。 チェック入れるのは use master bias だけですよね? マスターバイアスを使うということはチェックを入れてなおかつバイアスにフラットダークを数枚選択する。といった感じですかね? もしくはバイアスを使わないで Optimize Dark Frames のチェックを外す。とか・・ ただ use master bias にチェックを入れるとマスターバイアスファイルは master フォルダ内に出来ない感じです。 winsorized sigma clipping は確かに8枚以下だと警告出てますね。 枚数が少ないときには気を付けます。 頓珍漢なことを書いてるような気もしますが、初めてなのでよく理解できてない部分が多くちょっと勉強してみます。 とりあえず次はコンポまでを勉強してみます。<(_ _)>

    2018年05月24日11時27分

    yoshim

    yoshim

    こんばんは。その警告は実は私が予想してたのと違いました。というか、その警告を見たことがないのですが、言ってることは単純にmin/max リジェクションは使用するべきじゃないみたいな意味でしょうか。  で、min/maxって何かと思って自分でPI開いてみたら、biasの中にそういう項目もありますね?私は使ったことがないです。ここのデフォルトはwinsorized sigmaじゃないでしょうか。多分いじっているうちに動かしちゃったのかなとも思います。フラットダークを何枚とったかわかりませんが、8枚以上ならデフォ設定でOKだと思います。 で、ですね、use master bias/flat/darkのチェックがありますよね。あれは、すでに作ったマスターバイアスとかマスターフラットとかを使用する場合チェックするんです。 昨日Marshallさんは、「キャリブまでやった」と最初に言っていたので、すでにマスターフレームが各種そろっているはずだから、もう一度そこをやり直す必要はない、と考えたんです。  マスターフレームというのは、例えばRAPでも最初に「ダーク作成」とかやるじゃないですか。あれのことです。「master」というフォルダの中を見ると、dark bias flat が出来上がってるので、ダークバイアスフラットにそのファイルを指定して、その場合はuse master biasとかdarkとかにチェックを入れます。 ちなみにですが、BPPは一回作業して、コンポまでやるとダークとかフラットとかバイアスのマスターフレームを保持してくれます。二対象目の処理にかかるときは、ライトのみやっておけばダークとかは先ほど作ったものを再利用してくれます。なので、1対象処理すると、さっきのuse master,, の項目に自動的にチェックが入ります。

    2018年05月24日19時02分

    yoshim

    yoshim

    あと、細かい使い方ですが、BPPみたいなスクリプトは開いたままだとほかの操作ができないと思います。設定を保持したままにしたい。でも今作った画像がしっかりできてるか先にチェックしたい、みたいなときは、BPPの左下にある三角をPI上にドラッグして、BPPとじちゃいます。で、色々作業してからさっきのドラッグしたところをダブルクリックするとscriptという小画面が出るので、その左下の丸を押すとさっき作ったBPPがそのままの設定で開くから便利です。  まあこの辺の細かいことはいろいろいじって自分なりに便利な方法を見つけてくといいと思います。

    2018年05月24日19時07分

    yoshim

    yoshim

    あと、しつこいようですが、winsorized sigmaの上のコンビネーションはaverageです。 もしデフォがわからなくなったらリセットボタンがあるのでファクトリーセッティングにもどしてもいいかも。

    2018年05月24日19時11分

    Marshall

    Marshall

    yoshi-tamさん、こんばんは。 デフォが bias も winsorized sigma clipping なんですね。 言われて思ったけど、このPCはMacなんです。とはいってもWinで動かしてますがMacのマウスって通常のマウスと違ってうまく使わないとあっちこっちに動いてしまうんです。Photoshop使っててもレッド選んで作業してるつもりがブルーになってたり何度もやり直しで苦労してます。 と言うことでマウスが悪戯したんだと思います。その後私も baias の中の winsorized sigma clipping も見つけて baias であっても理屈的にはコンポして使うのだから winsorized sigma clipping でいんじゃないかな?とか考えたんですが、なんか baias だけは特殊のような気もして躓いてました。 ファクトリーセッティングに戻したら baias も winsorized sigma clipping ですね。 あと▲の使い方、了解しました。確かにそれを知らないと他の作業ができないし、かといって閉じてしまうと次に1からやり直しになるし大変だなあ。と思ってました。 まあ、とりあえずPIの第一段階でキャリブまでできてその結果がまともに使えるデータだと確認できただけでも大収穫です。 しばらくは使い慣れてるSIに持って行ってコンポ、デジ現からPS処理で使ってみます。 ありがとうございました。<(_ _)>

    2018年05月24日20時02分

    婆凡

    婆凡

    ざ~っと読ませていただきましたが、全く理解できないことばかりです^^ やはり私はデジカメで頑張ります^^

    2018年05月25日15時24分

    Marshall

    Marshall

    婆凡さん、こんばんは。 大体このようなことはその場にぶち当たって苦労しないと読んだだけでは何が何だかさっぱりわからないと思います。 でもyoshi-tamさんのおかげで大助かりでした。本来なら自分で苦労してサイト等で調べながらやるべきことだと思うけど、近くに生き字引のような人がいればやはり頼ってしまいますね。<(_ _)>

    2018年05月25日21時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたMarshallさんの作品

    • ぎょしゃ座の勾玉星雲付近
    • オリオン大星雲 M42 ( 再処理 )
    • アンタレス付近 2018 (再処理)
    • 昨晩の・・その2
    • 昨晩の天の川
    • オリオン付近

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP