写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

むうり むうり ファン登録

還れない心

還れない心

J

    B

    記憶にある風景とは少し違った。 駅前のすかしたバーも、あのうまくもない食堂も、相変わらずそのままだ。 しかし、何かが違う。その違うもののために、俺の足は重くなっていた。 路地には下衆な匂いが充満している。 酒の、臓腑の、そしてこの街を捨てて逃げた俺自身の。 照りつける太陽を睨みつけて、俺は気がついた。 違うもの、かわったもの。空の、色だ。 追記:宮の森美術館「森山大道展」で上映されていた大道氏の小樽・余市撮影記録の映像で、 大道氏がこの場所でまったく同じような画角で写真を撮られていたのを発見しました!

    コメント12件

    cat walk

    cat walk

    目に刺さるよな空の青とハイコントラストの街並みが印象的ですね。 インディーズ映画のワンシーンのよう・・・(^^)

    2010年09月07日21時38分

    むうり

    むうり

    cat walkさん。ありがとうございます! 小樽の飲み屋街で花園町といいます。 その昔、船員相手の女性がたむろしてたところですね。 いまでもその空気は残っていて、ある意味、すすきのよりも よっぽど淫靡な、それでいて魅力的な空気がある場所です!

    2010年09月07日22時09分

    nari

    nari

    海外で撮ったかの様な情景ですね! 特に線路下の雰囲気が好きです。

    2010年09月07日22時11分

    むうり

    むうり

    nariさん、ありがとうございます! そうなんです!花園町の雰囲気は、線路下の飲み屋街、という感じで 終戦直後のバラック飲み屋(いや知りませんけど)を感じます! ちなみにこの写真の地点の近くの焼肉屋「三四郎」がとても美味しいです!

    2010年09月07日22時16分

    げろ吉

    げろ吉

    空の美しい色が建物の窓に映っていて、綺麗ですね! 空を切り取る建物とのコントラストが魅力的です^^)

    2010年09月08日08時26分

    むうり

    むうり

    げろ吉さん、ありがとうございます! この写真ちょっとFISHEYEみたいですよね! 右の壁は線路で、カーブしてて、それが不思議な感じになってくれたみたいです!

    2010年09月08日08時43分

    Usericon_default_small

    *&y

    むうりさんって本当にキャプションがすごいですね♪ 自分にはできないので憧れてしまいます。 ホント、詩人ですね。 ちょっと時代を感じさせてくれるお写真ですね。

    2010年09月08日11時50分

    むうり

    むうり

    *&yさん、ありがとうございます! この場所は小樽の歴史の象徴のように思います! 運河とか歴史的建造物も良いのですが、この場所で生きて死んだひとの 嬉しいこととか辛いこととか、の気持ちが残っているように思うのです!

    2010年09月08日12時05分

    CHEERIO

    CHEERIO

    すごくいいですね こうゆう路地ツボですね 必ずカメラ構えてしまいます

    2010年09月09日03時47分

    むうり

    むうり

    CHEERIOさん、ありがとうございます! はい、このあたり大好きです! 味のある店、路地、道路、壁、そして空・・・ すべてに雰囲気がある感じです!

    2010年09月09日08時41分

    LowRider

    LowRider

    う~ん、なんかカッコイイ♪ 作家になられたらいかがでしょう^^

    2010年09月09日11時56分

    むうり

    むうり

    LowRiderさん、ありがとうございます! え!僕の中でPHOTOHITOでいちばんカッコいいのはLowRiderさんですが! これはマジで!というかお仕事、お疲れ様でした・・・!

    2010年09月09日11時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたむうりさんの作品

    • 時計が刻む音の
    • 何処へ?
    • 水鳥、想う
    • 残響、鳴り止まず
    • 竜宮の視点
    • 次の季節へ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP