写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

アンドロメダ

アンドロメダ

J

    B

    案の定カラーはカブリが難しく、もちろんDBEは使ってますがそこまで強くかけられないし、色があるといきなり難しいですね。先ほどの輝度情報にRGB4-5枚ずつ(ガイドエラーがひどいのを除去したので枚数はばらついています)足してLRで最後にカブリ補正

    コメント7件

    yoshim

    yoshim

    サイト上で見ると右下をはじめ、色々補正が甘かったですかね。

    2017年11月22日20時01分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    惚れ惚れするアンドロメダ銀河です。 宇宙戦艦ヤマトのエンディングを思い出しました。

    2017年11月22日20時02分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。 先ほどPIとかLRで見てた時は感じなかったのですが、サイトにあげるとどうもカブリの粗が見えてしまいます。

    2017年11月22日20時06分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 この状態で彩度を上げるとムラが出る感じでしょうか?光害地で厳しいのはわかりますが実際そのようなところで撮影処理したことがないのでわかりませんが、もうチョイ色を濃くしてもいいような気がします。

    2017年11月22日20時49分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 いや、処理中は気にならなかったけど、あげてみたら1:右下の赤 2:上下で青/緑に差がある の二点に気づきました。色に関しては、実はLRで彩度をあげています。LRGB合成するときに色の飽和度を決定するんですが、その時点でかなりおとなしめにしてしまったんです。  もっとも、そこは濃いめにしてノイズリダクション利かすか、薄めにしてノイズリダクションかけないか、いつも迷いますが、飽和度を薄めにしてノイズリダクションはかけない方向性が最近多いです。  それにしてももう少し濃くしても良かったと思います。まあ、後からそこまで戻るのがちょっと面倒でLRの彩度でごまかしてみた感じです。

    2017年11月22日21時37分

    婆凡

    婆凡

    こんばんは カラーにしても中心部の星も確認出来てすごいです!

    2017年11月22日23時00分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。 先ほどPIの、星図を重ねる機能で、外部から「M31の球状星団」の星図を持ってきて導入してみたんですが、ずれてるのか見えてないだけなのか、全然見えませんした。ちょっとがっかりでした。

    2017年11月22日23時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • 月齢14.3
    • アレイ星雲
    • カイヤンさんのM42(段階露光)
    • 月下のプレアデス
    • 庭からアンドロメダ(再処理)
    • M45

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP