写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

M2

M2

J

    B

    出待ちで撮ってたものです。C2分17枚RGB3分5枚ずつ。最初赤道儀が月追尾モードに入っていることに気づかずドリフトしてしまい、その後ガイド時に赤道儀が何度も入力を受け付けなくなるエラーを起こして初めて気づきました。ドリフトからやり直す羽目に。これもジェミニの癖の一つなのですが、月追尾モードで無理にガイドを続けると、画面がフリーズします。

    コメント9件

    yoshim

    yoshim

    先ほどLRでちょっとカブリ補正を右に入れたら過補正でした。

    2017年11月08日00時06分

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    シャープですね。 赤道儀もメーカーによっていろいろ癖があるようですね。自分でそれを体験比較する機会は限りなくゼロに近いですが。

    2017年11月08日00時13分

    yoshim

    yoshim

    ウィルキンソンさんありがとうございます。 確かに。私なんかタカハシもビクセンも触ったことがないですが、まあ、自分の赤道儀が使えればいいんじゃないかという事で考えています。  losmandy(というかジェミニ2)は、日本だったらきっと商品化されない出来だと思いますが、高いものだしだましだまし使っているところです。赤道儀自体は全く不満がないのですが電気系統がちょっと残念過ぎます。

    2017年11月08日00時23分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    キレイですね! 球状星団はあちこちに存在するようですが私には見分けがつきません。^^;

    2017年11月08日00時55分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。 球状星団の違いは私も見分けはつきません。M2とか15は何となく大きそうな印象はありますね。

    2017年11月08日14時47分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 これは毎度のことだけどM○○と書かれていてもさっぱりわかりません。このような対象も多段と言うか露出の短いのを混ぜて撮影し処理のやり方によってうまく表現するといいんでしょうね。

    2017年11月08日20時52分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 私も球状星団はまるっきりわからないです。今回はSGPを入力する際、ファイル名のところに対象の名前を数字だけ入れていて(この場合は「2」です)後でわかるようにしていました。  特に球状星団はそうでもしないと何を撮ったのかわからなくなります。

    2017年11月08日21時44分

    婆凡

    婆凡

    こんばんは 球状星団はいいですねぇ~! 好きなんで撮りたいのですが、撮影回数が少ないので球状星団まで手が回りません。

    2017年11月10日20時59分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。 いやいや、これはちょうどこの時期に早い時間撮るものがなくて、というか、南中超えするんなら何でもあるのですが、途中で反転するのは面倒だし、とか色々の条件を考えると球状星団くらいしか撮影できなかったりします。

    2017年11月11日19時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • 網AOO
    • M42(星像チェック用)
    • 超新星が写っていました
    • 月齢14.3
    • M42
    • ベランダからのすばる

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP