写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

M17

M17

J

    B

    http://photohito.com/photo/6847060/をいじってみました。最近PixInsightが更新されて、PhotometricColorCalibrationというツールが実装されました。何をやっているのかまだしっかり読んでませんが、大体の場所を入力しておくと、星図を勝手にDLして写真に写っている位置を自動で把握し、全天サーベイの研究で得られた星のデータと比較し、ホワイトバランスを自動で解析して修正してくれる機能のようです。私は位置を入力したくらいでボタン一発です。

    コメント5件

    婆凡

    婆凡

    こんにちは ホワイトバランスを自動で解析してくれるんですかぁ~!凄いですね! カブリの自動解析&補正が欲しいです。

    2017年08月09日15時40分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さん、スマホからですが、かぶりの解析は以前からDBEという機能があり、多用してます。万能ではありませんけどかなり助かります。

    2017年08月09日15時49分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 PI 新しいバージョンが出てましたね。使い方も良くわからないのであまり使ってないけどインストールしたところです。 Macは東京においてるので週明けに行ったときインストールしておこうと思ってますが、今までのインストールとは違うような?色々試してみます。

    2017年08月19日22時04分

    yoshim

    yoshim

    どうも。 そうそう。今回はなかなか大型アップデートですよ。目玉の一つはここにも出してるこれ http://photohito.com/photo/6981149/ です。PCCといって、色合わせの限界に挑戦しているような機能です。 仕組みは、大体の場所、焦点距離、ピクセルサイズ などを入力→その視野の星図を自動でDLし、一方で画像を解析して星の位置を把握→画像上の星の位置と星図を比較検討して、写真の位置を正確に特定→全天サーベイで得られた、本来の星の色データを別の場所からDL→画像上の星の色と、研究でわかっている実際の色を比較→色を修正  というような流れで、ほぼ全自動で色を合わせてくれます。 まだこの機能は実装されたばかりなので、上手くいく場合とそうでもない場合があるように感じますが、なかなかハイテクで面白いです。 次回は近々DBEの新型が出るようですよ。

    2017年08月19日22時12分

    yoshim

    yoshim

    ていうか、今気づいたけどこれPCCの説明をしてた画像でしたね。ここに書いたことは上にも書いてあったという、、。

    2017年08月19日22時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • 月齢14.3
    • バラ星雲(SAO)
    • M45
    • カイヤンさんの馬頭
    • borgでアンドロメダ
    • Sh2-86その2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP