写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG TR3 PG ファン登録

昔蜻蜒 ムカシヤンマ

昔蜻蜒 ムカシヤンマ

J

    B

    先日upした「梅雨の晴れ間♪」に写っているトンボが超珍しい品種であることが分かりました♪ atsushiさんからの情報で「ムカシヤンマ」という、生態、種類としても珍しいトンボだそうです。 やったぁ~\(^o^)/ ネットによると・・・「原始的な特徴を多く備えている1属1種のトンボで、幼虫(ヤゴ)は、湧き水のでる崖などに孔を掘って生息している。」という変わったトンボだそうです。 atsushiさん、どうもありがとうございました。

    コメント19件

    Usericon_default_small

    atsushi

    やっぱ、そうでしたか~ いいトンボが見れて、いいなぁ~

    2010年06月24日19時37分

    hisabo

    hisabo

    それは凄いことではないですか。 おめでとうございますと言っても良さそうな事ですね。^^ お決まりのF5.6でキッチリ深度も稼いでいますし、 申し分のない描写ですね。 写真としても背景ボケが美しいです。

    2010年06月24日20時26分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    花菖蒲が好きなんでしょうね、と言うより 花菖蒲が咲く場所に住んでるんでしょうね。 珍しいの有難うございます!

    2010年06月24日21時02分

    TR3 PG

    TR3 PG

    atsushiさん、即反応していただき感激です♪ 本当にありがとうございました。 貴重なトンボと分かりほんとうれしいです♪ ここの菖蒲園は規模が大木のですが、近くに他2カ所ほど小さいながらも綺麗な花しょうぶが咲いているところがあります。 いずれも小川や池があるのですが、何故か普段見かけないトンボを見ることが多いように思います。 やはりトンボは水のある環境の近くに生息するのでしょうね。

    2010年06月24日21時26分

    TR3 PG

    TR3 PG

    hisaboさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 見かけないトンボだなぁ~と思いつつも、心は背景の丸ボケ狙いで、トンボがいてラッキーとシャッター切ってましたf^_^; それが、こんな珍しいトンボだったとはラッキーの3乗です♪ (^^ゞ 花撮りはF5.6とほぼ決めうちです。 もっともこのレンズではほぼ開放なので、背景も綺麗にぼけてくれるのでうれしいです。

    2010年06月24日21時38分

    TR3 PG

    TR3 PG

    おおねここねこさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 幼虫(ヤゴ)が湧き水のでる崖などに孔を掘って生息しているという変わったトンボのようですが、確かにこの菖蒲園は山間の谷筋にあり、綺麗な水が山の脇から流れ出ています。 だからこんな珍しいトンボが必然的に生息しているのでしょうね。 偶然の遭遇でしょうが、彼らの生息地域に入ったのがσ(^_^)ですから、ある意味必然のご対面だったのでしょうね(^.^)

    2010年06月24日21時48分

    2008hide

    2008hide

    まったく惚れ惚れする画です。 こんなの撮れたらキタムラで特別仕様プリント間違いなしです。

    2010年06月24日22時26分

    t-zan

    t-zan

    ムカシヤンマ、初めて拝見いたしました。凄く綺麗ですね。 菖蒲の紫の上というのが本当に素晴らしいシーンですね。

    2010年06月24日22時49分

    zooさん

    zooさん

    トンボの種類も凄いですが、この瞬間を捉えようとする時の、息を止めてファインダーを覗く緊張の一瞬が伝わります。

    2010年06月25日05時03分

    まこにゃん

    まこにゃん

    とんぼも花菖蒲もいい色ですね。 素敵ですね。

    2010年06月25日15時39分

    TR3 PG

    TR3 PG

    2008hideさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 お褒めいただき恐縮です(^^ゞ この時は背後の池のキラメキが目的だったので、「梅雨の晴れ間♪」のように前方から狙ったのですが、このサイドからのショットを撮っておいて正解でした。 ムカシヤンマの写真と照合する時に模様が分かり決め手となりました。 プリントですか・・・やってみようかな(^.^)

    2010年06月26日14時00分

    TR3 PG

    TR3 PG

    taizanさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 σ(^_^)も初めて見ました♪ 見慣れたオニヤンマやギンヤンマとは顔つきや模様がが違っていたので??だったのです。 水辺に咲く花しょうぶを撮っていると、ミツバチや花アブなど一杯いますが、よく考えると水場を行き交うトンボもよく見かけますよね。 偶然ですが、こんな場面に出会えてラッキーでした♪

    2010年06月26日14時14分

    TR3 PG

    TR3 PG

    ZOOさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 はい、マクロ撮影は息止めますねぇ~(^.^) 特に生き物を捕るときはそ~っとそ~っと・・・パチリ、はぁ~~です(^^ゞ

    2010年06月26日14時28分

    TR3 PG

    TR3 PG

    やまびさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 はいσ(^_^)も初対面でした♪ 会ったときはそんな珍しいトンボだとはつゆ知らず、いいアクセント♪ぐらいしか思っていませんでしたが、後で教えていただいて俄然♪♪この一枚をupしたい欲望にかられましたよ(^.^) このレンズ、70-200/2.8よりキレやボケ味はかないませんが、仰るように色味が大好きなんですよね。 σ(^_^)のお気に入りのレンズの一本です♪

    2010年06月26日14時44分

    TR3 PG

    TR3 PG

    まこにゃんさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 ありきたりの構図ですが、珍しいトンボと分かり、記念の一枚になりました♪

    2010年06月26日16時16分

    TR3 PG

    TR3 PG

    清水清太郎さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 今回はこんな珍しいトンボが撮れるなんてラッキーでした♪ このトンボの名前ですが、ネットのある情報によると・・・・ 「ムカシヤンマ科は1属1種でムカシヤンマのみ。がっちりとした大型のトンボ。 発見地にちなんでギフヤマトンボと呼ばれていたが、原始的な特徴を多く備え ているので、ムカシヤンマと改名された。」 とありました。 なるほど・・・(._.)φ

    2010年06月26日16時32分

    TR3 PG

    TR3 PG

    鮎夢さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 どうも貴重なトンボだったようです(^.^) この写真、本当はupの予定ではなかったのですが、珍しいトンボと言うことで急遽出番となりました(^^ゞ この時期、水場のあちこちでトンボの産卵場面を目にしますから、たぶん産卵後ではないかと思います。 ほんと、近づいても全く飛ぼうとしませんでしたから・・・・。

    2010年06月27日15時51分

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    とんぼと おはなが あってますね☆  rrkd

    2010年06月30日07時39分

    TR3 PG

    TR3 PG

    rrkdちゃん、コメントありがとうございます(^.^) 花しょうぶのお花も大きいけど、このとんぼも大きかったですよ♪

    2010年07月01日22時35分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PGさんの作品

    • こんにちは♪ もうすぐ冬がきますね・・・
    • 機能美
    • 梅雨の晴れ間♪
    • 繊細

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP