写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

きこりん きこりん ファン登録

オレが作るハードなパン

オレが作るハードなパン

J

    B

    カンパーニュのチーズがけ

    コメント5件

    きこりん

    きこりん

    体中が筋肉痛で、さすがに何もやる気が起きないので 昨晩仕込んでおいたパンを焼いて食べたw 作り方 ボールにぬるま湯130㏄を用意し、ドライイースト3~5グラムを振り入れて数分放置しておく。 強力粉200グラムを上記に振り入れ、塩3~5グラムを入れたら、ゴムべらなどで粉っぽさがなくなるまでざっと混ぜる。 全体がなめらかになるぐらいまで手で揉んでから丸くまとめて、ボールの中に置き ボールにラップをかけて一晩放置する。 翌朝、30度~40度のオーブンで60分温める。 ボールの中で膨らんでいる生地を2~3度ぶん殴り空気を抜く。 ボールから丁寧に引き剥がし、裏返して、縁から中央へと数か所折り返していく。 中央をつまんでまとめてへそのようにしたら、それを下にして、ティファールなどの小鍋に入れる。 アルミホイルで鍋に蓋をして、鍋ごとオーブンに入れて30度~40度で1時間ほどの二次発酵を行う。 オーブンから鍋を取出し、ベンチタイムの15分ほどの間に、生地の表面に軽く霧吹きで湿度を与えてから、強力粉を軽く振る。 カミソリやクープナイフなどで十字にクープを入れる。 再びアルミホイルで鍋に蓋をしてオーブンに入れ 250℃で10分、210℃で10分 アルミホイルの蓋を外して210℃で10分~20分焼けば出来上がる。 この、最後の10分のときに、チーズやベーコンなどを振り掛けたり、マヨネーズやツナをかけたりするといい。 生地を一晩寝かせるのは、旨味を引き出すためなので 上記のように何かをかける場合には、一晩寝かすことなく作業を続けてもいい。 その場合はベンチタイムとして長めの1時間ほどを置き その後、一次発酵として40度で1時間でもいい。 しかし、一晩寝かせることで、塩しか入れていないのに、生地は旨味を増して甘くなり 写真のようなチーズがけなど必要ないほど旨くなる。 200グラムの粉で作っているのに 気づくといつも、一気に全部食べてしまっている^^; 興味がある方はぜひ試してみてほしい。 文章にすると面倒に思えるが 実際にやってみると、手順も少なく、慣れてくると非常に簡単なのだ!w

    2016年11月09日19時12分

    tene

    tene

    自分で作るパン、おいしいですよね~ 全身筋肉痛でパンを焼く気力があっただけでもすごいと思いますw すごく上手に妬けていて、おいしそうです!

    2016年11月09日19時18分

    Byco

    Byco

    パンって焼きたてに限りますよね。 自作ならではの美味しさ。。。 お呼ばれしたいです(^^;

    2016年11月10日09時57分

    Binshow

    Binshow

    美味しそうで、ほのかな香りも想像できます。

    2016年11月10日11時42分

    まあるい。

    まあるい。

    はじめましてm(__)m。 この時間に見るパンは・・・・ヤバいです(^^)。 おいしそう~~~~(>_<)。

    2016年11月17日21時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたきこりんさんの作品

    • ほぼ100%自家製の角食
    • デニッシュ生地でレーズンバゲット
    • 自家製酵母カンパーニュのフレンチトースト
    • 雪原のカンパーニュ
    • アップルコンポートとカスタードクリームのパン
    • ぱんつくった

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP