写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

M16(非改造機)

M16(非改造機)

J

    B

    非改造6D+TSAPO906C+TSFlat2.5。GPV的には雨も降るという予定だったので軽く準備していました。薄雲の影響で空が明るく、1600のたった1分です。(さすがに数分でも大丈夫だったと思います)今810Aがニコンに入院中のためフルサイズは6Dしかなく、6Dでテスト的に撮影しました。この組み合わせだと、星像はフルでも周辺までそこそこいいと思います。

    コメント5件

    yoshim

    yoshim

    結局雲は多いものの雨は降らなかったから、こんなことならモノクロ冷却でじっくりやれば良かったです。迷ったのですが、さすがに雨が降ると言われる中であれを準備する気になれませんでした。

    2016年07月04日22時56分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんばんは。 810Aが入院とは…。非改造機でも結構赤が出るものですね。

    2016年07月04日22時57分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。 810Aは特にどうしたということが無いんですが、先日書いたように、買ったときからホットピクセルが目立っていて、そんな矢先810で同様の事象が問題視されていること、ニコンサイト上でもただで整備すると告知されていることを知って出してみました。リコール対象は810であって、810Aは含まれないとの事でしたが、普通に考えたら810で起こることなら810Aでも起こるはずだし、ニコンの電話窓口の人もとにかく送ってくれというから送ったまでの事です。  今回は数時間先の気象がはっきりしていたらモノクロで撮ったところでしたが残念でした。まあ、この鏡筒でのフルサイズの星像を確認したということで、、(いつもは107とriccardi reducerが多いので)

    2016年07月04日23時14分

    婆凡

    婆凡

    おはようございます。 周辺まで、均一で綺麗な画像ですね。 810Aが退院してホットピクセルがなくなっているといいですね。 基本性能がすごく高いので、810Aの冷却機が出たら天下無敵になりますね。

    2016年07月05日09時13分

    yoshim

    yoshim

    星像はごくわずかに気になりますがこの6Dって中古で買って、どうも最初から微妙にスケアリングが気になってるので、むしろそっちかもしれません。  ホットピクセルですが、実はあまり期待できないような、、。810がらみの掲示板で見ていると、センサーそのものの問題だからそう簡単に直るわけもなく、ソフトで対応したり、センサーの電圧を最適化しているんじゃないかという予想みたいです。まあ、我々なら後処理で多少は抜けると言えば抜けるんですが、先日は抜き切らないほど盛大だったのでやはり暑いとさらにダメになるようです。

    2016年07月05日18時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • Sh2-86その2
    • 月齢14.3
    • カイヤンさんの馬頭
    • 超新星が写っていました
    • カイヤンさんのM42(段階露光)
    • カイヤンさんの三つ子

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP