写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

NGC6820(Sh2-86)

NGC6820(Sh2-86)

J

    B

    何この淡さ。デジカメ分はほとんど何も写っていないと言っても過言ではないです。炙りまくるとノイズとカブリの山の中にかすかに見える程度です。これを撮っている間も雲通過がありデジ分は、あまりにもひどい物は削除しています。デジ:4分13枚 モノHa:5分14枚。Haにも当然雲はかかっているはずですが、薄雲くらいなら突き抜けるのでそのまま使用。

    コメント5件

    yoshim

    yoshim

    モノクロHaはこちら https://www.flickr.com/photos/120406147@N08/20468546729/in/dateposted/ わし星雲とかは一瞬でわかる明るさで、下手すると飽和するんですが、こちらはそれと較べると随分暗いようです。

    2015年08月18日20時37分

    婆凡

    婆凡

    こんばんは モノクロHa拝見しました。薄雲を突き抜けて、あれだけガスが映りこむのはすごいですね。 デジカメとは、全然違うんですね。

    2015年08月18日23時36分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 これは渋そうですね~?渋いのは以前Sh2-240で懲りてます。 最後はV4で何とか写ってくれましたが、なんだかんだ言って1か月以上追い続けた記憶があります。 この付近は暗いので狙ってみたいですね。<(_ _)>

    2015年08月18日23時39分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。 そうですね。モノクロは光害に強いといわれていますが、やはり階調がデジカメの4倍あるのが大きいと思います。また、これはナローバンドフィルターですから、ほとんどピンポイントで特定の波長しか通さないため、カブリ等も全く気にならないレベルです。デジカメだと真っ白になるまで露光してもうちからだとバリバリにあぶってようやく何かがあるかもしれない、というくらいしかわかりません。もっとも、光害のないところからだとデジで撮っている方も結構いらっしゃるので遠征すれば普通に撮れると思います。

    2015年08月19日00時18分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 240ってあのおうし座、でしたか?まるいやつですね?多分ですが、あれよりは全然ましなんじゃないかな??と思います。もっともあっちは撮った事がないからわかりませんが、、。恐らくMarshallさんのところからなら、デジでいけるんじゃないかと思います。うちは何しろアンタレスのカラフルなのが全然写らない場所なので、恐らくですがそちらからならV4もいらないんじゃないかと思います。

    2015年08月19日00時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • 庭からアンドロメダ(再処理)
    • Sota.Wさんの馬頭星雲とランニングマン星雲
    • カイヤンさんの馬頭
    • 雨の海、アペニン山脈、晴れの海、静かの海
    • M83(カイヤン氏撮影)
    • 網AOO

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP