写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

婆凡 婆凡 ファン登録

M17 150527

M17 150527

J

    B

    M17だと思うのですが。。。。 淡いガスのようなモノが写ってる感じがするんですが、コンポジットするとノイズは減る感じなんですが、ガスが消えてしまいます。 今後ゆっくり処理をしていきたいと思います。

    コメント9件

    婆凡

    婆凡

    欲張って、短い時間にあれも撮ろう、これも撮ろうと思って、すべてが中途半端になってしまっています。 梅雨が明けたら、ひとつの天体をじっくり撮影しようかなと思います。

    2015年05月27日10時45分

    yoshim

    yoshim

    職場からなので手短にですが、オメガ星雲ですね。 いきなりこれは素晴らしいですよ。止まっているし色合いも良いと思います。 ただ、コンポジットするとガスが消えるとうのは、普通はないというか、ノイズが少なくなるから、より炙り出せるようになるはずで、結果的に淡い所が出やすくなるはずです。  あれもこれも、というのは本当はいけないですが、私もそうなので人のことが言えないです。次いつ晴れるかと思うとつい、ということはありますね。婆凡さんの場合、まだ初めて撮る対象がたくさんあるでしょうから、目移りしてしまうと思います。

    2015年05月27日13時20分

    婆凡

    婆凡

    yoshi-tamさん、ありがとうございます! コンポジットというか、処理がネックなんです。Marshallさんにいろいろと教えていただいているのですが、どうもうまくいかなくて困ってます。 今回は、月撮影をして、月が沈むのを待っている間にISO1600、5分間でダーク撮影、撮影もダークに合わせてISO1600、5分間で撮影しました。その設定でだめなら、再度ダークは撮りなおそうと思っていたのですが、何とかいけそうな感じがしたので、すべてISO1600、5分間で撮影しました。この辺のいい加減さがダメなんでしょうね。 次回からは、ヒストグラムをもう少しよく見て、丁寧な撮影を行いたいと思います。 また、ご指導よろしくお願いいたします<(_ _)>

    2015年05月27日14時19分

    Marshall

    Marshall

    こんにちは。 これは撮影そのものは申し分ないと思います。通常枚数を重ねれば滑らかになりその後の処理でかなり弄っても破綻しないで持ちこたえるはずです。なので枚数は多く稼ぎたくなるんです。 ところでこの鏡筒は何ですか?115の画角にしては広すぎるようにも思えますが?そうでもないかな? 処理は少しづつ覚えて行けばいいと思いますし、また初めてでここまで出来てれば十分すぎると思います。 またこの画像をお借りして色々弄ってみて連絡差し上げます。が・・明日からしばらく出張なので来月半ばになるかと思います。<(_ _)>

    2015年05月27日15時51分

    婆凡

    婆凡

    Marshallさん、ありがとうございます。 次回は、一つの対象をじっくり攻めてみたいと思います。 鏡筒は115Sです。フラット処理してないので周辺を少しトリミングしています。 何とか、オートガイドで写せるところまではたどり着けたかなって感じです。処理は壁にぶつかるどころか入り口も見えない状況で、これからが楽しみです。。。 PHD2の操作も今一不明で、鏡筒が北を向くと、信号が逆に入るのかどんどん離れていくため、その都度キャリブレーションをしています。  北を越えなければ大丈夫なのですが。 オートガイドをしていても、設定が悪いのか、バランスが悪いのか、微妙にずれて絶えず補正信号が送られている状況です。極軸は、極軸望遠鏡とPHD2のドリフトで、合わせてはいるのですが。 今回の撮影で新たにいろいろな問題点を確認することが出来ました。一つずつ、対応していこうと思います。 今後もご指導のほど、よろしくお願いいたします。

    2015年05月27日16時27分

    yoshim

    yoshim

    いやいや、ISOと時間が合っていたらいい加減ではないし良いと思います。私も本当は光害が少なくなる夜半はもう少し露出を増やしたいと思う事もしばしばですが、ダークの都合で単一時間にする事が多いです。 写真的には、あと、フラットナーなりレデューサなりがあるとより良くなります。四隅の流れが軽減すると思います。処理の勉強としてはやはりフラット補正が避けて通れない第一関門だと思いますから晴れない日は是非色々と試みてみてください。皆さん(私も)EL板のフラット用光源を使っていますが、まずは曇天フラットとか、薄明フラットとかがお手軽です。私はパソコン画面を使って、ウインドウズ付属のペイントで色を作り、全画面表示にして、トレーシングペーパーをかぶせた鏡筒でフラット撮影をしていました。コツはヒストグラムの輝度を合わせるだけでなくて、RGBの山を、ライトとフラットで同じ位置に来るようにフラット画像を作ると良いです。その際のISOはライトと同じにして、トレペでかなり減光してSSが少なくとも数秒以上になるようにすると上手くいく事が多いです。もちろん何枚も撮ってコンポします。あと、フラットダークもきちんと撮るといいですね。 PHD2ですが、確か反転してもキャリブレーションしなくていいような事が書いてあった記憶もありますが、私は結局キャリブしています。そんなに時間がかからないし、何となくやったほうが安心できます。 PHDドリフトですが、南と西で両方やっているでしょうか、方位高度を合わせるとそんなに暴れなくなると思います。まあでも、補正信号はうちもガンガン送っていますね。確か以前MarshallさんのPHDグラフどこかでみましたが、補正が少なかった気がします。恐らく理由は①赤道儀が超性能 ②露光時間が長い(ので、一瞬シーイングの影響で揺らいだ、などを一々拾わない?)③min.motionが大きい④aggressiveが小さい などが思いつきます。しかし今そのパラメータの数字まで覚えていないので違うかもしれません。PHDも調べ始めるとなかなか深いです。でも結果的にこの写真でも星がとまっているから別にいいと思います。

    2015年05月27日19時11分

    婆凡

    婆凡

    yoshi-tamsさん、ありがとうございます。 フラットナーとレヂューサーは、気になっているのですが、なかなか手が出せずにいます。 フラット補正、すっかり忘れてました。今回撮影した画像もDSSでライトとダークのみで処理をしていました。早速フラット、フラットダークの準備をします。以前撮影しなきゃと思いトレーシングペーパーは購入したのですが、そのままになっていました。 PHD2は、脳みそアイコンからいろいろ設定をいじってみたのですが、反転のたびに逆の信号が出てしまうようです。 家のベランダでは北側は写さないので、問題なかったのですが。 ドリフトは、南の空で方向、西の空で高度をドリフトしています。PHD2のグラフで2度ぐらいのところを行ったり来たりしています。もう少しピタって止まるといいなと思うのですが、ガイドのレンズが100mmなので、その辺が限界なのかもしれません。 次回は、一つの天体をじっくり撮影しようと思っています。今回が1600で5分なので、800で10から12分程度、10枚ぐらいを考えています。 家族や知人に撮影した画像を見せると、大評判で今後ますます撮影にはまりそうです。 今後とも、ご指導よろしくお願いいたします<(_ _)>

    2015年05月28日09時23分

    Marshall

    Marshall

    おはようございます。 PHDは面倒でも被写体を変えたらその都度キャリブレーションはやったほうだいいです。すぐ近くの対象なら問題ないでしょうけど私は面倒でも毎回やってます。特に反転した場合は以前のPHDでは当然のようにやってたわけで未だに新しいPHD2の使い方もわからぬまま同じことをやってます。 あとドリフトは実際やったことないけど、SXPでもAXDでも極望で合わせこめば今のところ大きな補正も入らないで順調に動いてます。もしそれでも補正がいっぱい入ったりノータッチでかなり流れるようだと北極星を見間違えてる可能性も考えられます。 あとSXPは赤経軸も緩めたときにはフリーになるので慎重にバランスを合わせると同時に東側を撮影するときはウェイトのほうが重くなるようにセッティングしてください。逆に西側に反転したら鏡筒のほうが重くなるようにセッティングすると追捕が安定します。要するにバランスが崩れてるものをモーターの力で無理やり回すような感じですが、どこに持って行ってもピタリと止まるバランスだとフラフラすると思うんです。 その辺もいろいろ試されてください。よほど重い鏡筒を乗せてない限り赤道儀がおかしくなることはないですし、皆さんそのようにしてセッティングしてるはずです。<(_ _)>

    2015年05月28日10時34分

    婆凡

    婆凡

    Marshallさん、ありがとうございます。 やはりその都度の方がいいんですね。今までは何個もの天体を導入して、写していましたが今後は対象を少なくするので、キャリブレーションも2回ぐらいなので、毎回実施するようにします。 撮影前に、ノータッチでどのくらい流れるか今度試してみます。カメラや、オートガイダー、ヒーターからのケーブルが、なんとなく邪魔になっているような気がしています。赤道儀のところでまとめて干渉しないようには、しているのですが。 バランスの件、現在はフラットにしています。次回片側にバランスを傾けて試してみます。 いつもありがとうございます。

    2015年05月28日11時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された婆凡さんの作品

    • サドル付近 180715
    • アンドロメダ
    • バラ星雲 AOO合成
    • 木星19-05-18 00-57-07
    • らせん星雲
    • 環水平アーク 20190428

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP