写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

AYATSU AYATSU ファン登録

ちゃんと赤道儀

ちゃんと赤道儀

J

    B

    望遠鏡買ってみました♪ といっても、ジャンク品の望遠鏡なのですが(笑) まぁ、月とかちゃんと見えるし、おもちゃ程度ですが、望遠鏡が目的じゃなくて、三脚についている、赤道儀の仕組みが見たかったために買ってみました\(^_^)/ これにカメラ乗せたら写るかな? レッツチャレンジ♪

    コメント14件

    いつもありがとうね

    いつもありがとうね

    凄い努力家ですよね^_^ 思わず応援したくなりますね! どんな人にも時間を掛けて、 達成したい目標は大切ですね! また、それに向かってがんばっている時は、 1番楽しいし力も湧いてきますね! 楽しみにしています! ありがとうございます^_^

    2013年12月16日07時33分

    ITA

    ITA

    モーターは付いてますか? 付いてると導入だけしておけば自動で追尾してくれるから、長時間露光も楽なんですけどね♪ 手動で追尾するとどうしても揺れちゃいますね(^^;)

    2013年12月16日08時20分

    the11s

    the11s

    おぉ~、すごい!! これからまた楽しくなってきますね~^^ 良いのが撮れたらアップロードお願いします♪

    2013年12月16日09時05分

    AYATSU

    AYATSU

    いつもありがとうさん 努力家ではないですよ~(´・ω・`) ただ単におもちゃ好きで、浪費家なんです(^-^; 応援ありがとうございます♪ 頑張ってみます!

    2013年12月16日16時14分

    AYATSU

    AYATSU

    ITAさん モーターは付いてないです(^-^; でも、どうにかして、手動で撮れるように試行錯誤してみます♪ (それが楽しいんです(笑))

    2013年12月16日16時15分

    AYATSU

    AYATSU

    the11sさん 楽しみなんですが、いいのが撮れるかどうかは別問題(´・ω・`) でも自作よりは上手く撮りたい! けど、自作の方が加工は楽なんですけどね~(´・ω・`)

    2013年12月16日16時18分

    yoshim

    yoshim

    おお。これは、、。 いわゆる赤道儀ってやつですか、、ってどんどん一緒にブラックホールにダイブする仲間が増えてうれしいです。でもモータードライブはあったほうが本当に良かったかも。、、。ヤフオクでもしばしば出ていますよ。まあでも値段もありますし、そう都合よくは出品されていなかったかもしれませんね。これ、何とかモーター後付けできないのでしょうかね??もしかしたら最初は赤経軸のみのいわゆるポータブル赤道儀でも良かったかもしれませんが。  ってせっかく買ったのに不安なことばかり書いてしまっているのは、もしこれで上手くいかなくても嫌にならないで欲しいからなんです。これで写真を撮るのは結構なチャレンジだと思うので、難しくて当然なのですから、、。

    2013年12月17日01時10分

    AYATSU

    AYATSU

    yoshi-tamさん コメントありがとうございます! ブラックホール…はまりません!(笑) モータードライブあった方がいいのはわかってますし、欲しいですが うーん、何て言えばいいんだろう? 例え本格的な赤道儀を余裕で買うことのできるお金があったとしても、それを最初に、買ったら私の中では負けなんですよ(笑) とりあえず自作できるものであれば、自作。そして、努力と自分の腕でどうにかしてみる。 それでいい結果が出なければ、少し売っているものを使ってどうにかしてみる。 ある程度、満足して、仕組みも理解できたら、そこではじめて赤道儀を買うと思います。 私、とにかく考えることが好きで、すぐに売っている機械に頼るのが苦手なのですよ(^-^; モータードライブを自作する人はいるみたいですが、そこまでしないでアナログな感じで、本格的な赤道儀に一歩でも近づけるように考え中です♪

    2013年12月17日02時44分

    yoshim

    yoshim

    こんにちは。 職場からなので手短かですが、なるほど!そういうことなら心配ないですね。 買ったら負け。すばらしい。いや、私にはなかなか出来そうもありませんが、実際に一から自作される方はいらっしゃるようです。特に昔はそういう人も多かったと聞きます。  ネットで調べてみると、自動導入赤道儀を金属部品から(つまりギアなどの部品も含めて)自作している人や、鏡筒も、ガラス板を自分で研磨して反射鏡作っている人など、ツワモノがいらっしゃいます。恐らくそっちの世界はそれはそれで別世界が広がっているんだと思います。  とりあえず、これを見る限り極軸望遠鏡なんてなさそうなので、最初の関門は極軸合わせでしょうね。

    2013年12月17日12時55分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    これはまた見たこともない望遠鏡を掘り当てましたね~(^○^) しかしこれ、パーツはこれで全てだったでしょうか。 まあジャンクだったのでは仕方ないですが、バランスウェイトが無いのは使い勝手が悪いので、まずはそこから工夫されるといいと思います。 鏡筒が載ってる軸の反対側に穴が空いてると思いますが、本来はそこにシャフトを突っ込んでそれにウェイトを付けるわけです。 そうしてあるとクランプを緩めてもいきなり鏡筒が下向いてしまうなどということもなく、安心して使えるようになります。 この鏡筒の上にカメラを載せてガイドするにしても、バランスが取れていなければ危なっかしくてちょっとお勧め出来ない感じです。 その後yoshi-tamさんが書いてくれてる極軸合わせをどうするかですが、一番簡単なのはポーラーファインダー買ってしまうことですが、自力でというならドリフト法という北極星が見えないところでも合わせる方法がありますので、相当大変ではありますが、方法そのものはググると幾つも説明が出てくると思います(^^ゞ

    2013年12月17日19時46分

    glab-pc

    glab-pc

    ジャンクですか! 私も赤道儀を作りたいとは思いますが今は中々時間が…(T_T) AYATSUさんの赤道儀による星景写真楽しみにしてます! がんばってください! @ひろぴー

    2013年12月18日01時53分

    AYATSU

    AYATSU

    takuro.nさん バランスウェイトは、差し込む穴っぽい所を発見しました♪ どうにかしてみます♪ 曲軸は、望遠鏡にくっついてるやつでどうにかしようかと…

    2013年12月18日20時17分

    AYATSU

    AYATSU

    ひろぴーさん 赤道儀自作、材料と工具があれば、一時間もかからずできますよ♪ 是非\(^_^)/

    2013年12月18日20時18分

    noby1173

    noby1173

    うお~! バズーカではないですか! 星見が大好きなんですね。伝わります! 先日本屋さんで,"大人の科学?"の望遠鏡が売ってるのを見掛け,本気で購入寸前でした(汗) 待て待て,日本海の今時期は雲で星は見えないし,風邪ひくなと…。 "大人の発想?"で踏みとどまりました(^^)

    2013年12月24日14時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたAYATSUさんの作品

    • 自作赤道儀によるオリオン大星雲
    • オリオン座
    • オリオン座編集なし
    • 赤道儀完成?
    • 半月?
    • 赤道儀「改」実験、そして失敗

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP