写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kazu113966 kazu113966 ファン登録

M51

M51

J

    B

    ISO800 5分露出 4枚加算平均合成 八塔寺にて撮影。初めて行きましたがベテランの方がたくさん居られ僕のような初心者でもやさしく迎え入れていただきいろいろ教えていただきました。 大変お世話になりました。また機会があればよろしくお願いします。

    コメント10件

    Usericon_default_small

    takuro.n

    おおおおお! 八塔寺行かれましたか!(^。^) もしかすると昨日でしょうか。 私は土曜は出にくいんですが、あそこは日本のトップクラスの天体写真家さんはじめ、機材的にもレベル的にも相当レベルの高い方が多いところですが、ほとんどの方が岡山の天文クラブに所属しておられたりして大人数で集まることに慣れておられ、初めての方でも結構気楽に迎え入れてくれる雰囲気があると思います(^。^) そういう中で色々話を聞けたりしたのはすごく刺激になったんではないでしょうか(^^ゞ まああそこに来る人達の中で普段からここを見ておられる方はいないと思いますが、これからも通ってみなさんと仲良くなってください(^^ゞ 私はあそこへは高いところに行けない時期に年数回くらいしか行きませんし、行けたとしても土曜以外が多いんですが、今度からは確かビクセンのガイドパックでしたか。 使っておられる方がいないかこれからは気にしてみようと思いますので、もしもお会いしましたらよろしくお願いします(^^ゞ

    2013年04月14日21時36分

    kazu113966

    kazu113966

    takuro.nさんありがとうございます。 昨日行ってきました。 ホントに皆さん気さくで使ってる機材もものすごいものばかりでしたが皆さんのお持ちの機材でやさしく観測もさせてもらいました。 大変刺激になり少し無理しても早く機材そろえたくなりました。 これからもちょくちょく行ってみようと思います。 もしお会いすることがあればこちらこそよろしくお願いします。

    2013年04月14日21時51分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    土曜の夜は4人だったようですね(^^ゞ あそこでも最も大きい機材を持ち込まれる方も来られてたようで、赤道儀のすごさには驚かれたんではないでしょうか(^○^) 機材は用途や対象によってそれぞれ違いが出てきます。 撮影メインと考えた場合、鏡筒はいずれにしてもカメラレンズと同じで対象によって複数使い分けるのが望ましいですが、赤道儀は幾つも持つのも効率が悪すぎ、自分の最も難易度の高い使い方に耐えてくれるものを1台というのが結局は長く使えていいです。 そうなるとやはりある程度の大きさと精度を持ったものになり、お値段もそれなりになってしまいます。 ここだけはあまり焦らずしっかりしたものを選ばれた方が確実に良い結果にも結びつきますので、これから色々情報収集して悩み楽しんでください(^^ゞ

    2013年04月15日00時17分

    kazu113966

    kazu113966

    やはり赤道儀、望遠鏡、機材どれをとっても今の僕にはとても手が出ないものでしたがそれだけの見え方、意味を実感できました。 ついつい刺激され望遠鏡ポチってしまいそうです。

    2013年04月15日10時18分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    すみません(^_^;) 先ほどたまたま上に書いたトップクラスの天体写真家さんとお会いして話してたらその方が行かれたのは金曜の夜だったそうです(^_^;) 新月期で晴れる可能性の高い土曜の夜なら4人ということはないですね(^_^;) その方とお会いすればもっとすごい機材を拝見出来ますよ(^^ゞ 目の毒ですが(^◇^;)

    2013年04月16日20時30分

    kazu113966

    kazu113966

    takuro.nさんの言われていた方とは違う人だったのですねf^_^; あの時のいた方々でも僕には充分目の毒でしたがσ^_^; お陰で来月極貧生活覚悟で望遠鏡ポチってしまいました_| ̄|○

    2013年04月17日02時30分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    なんと! もう買われたんですか!! はやっ(‥;) いったい何を買われたのか興味津々です(^。^)

    2013年04月17日14時18分

    kazu113966

    kazu113966

    takuro.nさん とりあえずGP2ガイドパックをGP2赤道儀にするためのオプションと望遠鏡はR130SF(ポルタを買い鏡筒のみ使う)です。 来週にはそろうので楽しみです(^◇^)

    2013年04月17日16時28分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    なるほど(^。^) R130Sfはベテランでも散光星雲撮影に使い続ける方がおられるような使いやすい良い鏡筒です(^。^) しかし焦点距離650ミリとなるとさすがにオートガイドしないと厳しすぎますし、赤道儀の搭載重量ぎりぎりぐらいでもあり、これからが長い道のりになると思います。 最初は何が分かっていないのかも分からない状態なわけですが、何かあった時に聞くのは八塔寺でもここでもみんな分かることはなんでも教えてくれると思いますので、まずは分からないことをたくさん見つけるためにも使いまくって下さい(^^ゞ

    2013年04月17日21時49分

    kazu113966

    kazu113966

    takuro.n そうですね。これから長く深い沼にはまっていくと思います。 GP赤道儀では厳しいのはわかっていたのですが長く使えそうなもので(*^。^*) 赤道儀、オートガイダー、ステライメージこれからも徐々にステップアップします。 わからないことがあればまた質問するのでその時はお願いしますm(__)m

    2013年04月17日22時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkazu113966さんの作品

    • 馬頭星雲試写
    • いて座周辺
    • 2重星団
    • NGC6946と星団
    • 望遠鏡初撮り
    • M65.M66.NGC3628
    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP