写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kazu113966 kazu113966 ファン登録

望遠鏡初撮り

望遠鏡初撮り

J

    B

    ISO800×3分×8枚加算平均コンポジット

    コメント6件

    おひげ

    おひげ

    おお!これはすばらしい! 中央の銀河(?)が、ちゃんと渦巻いてますね(素人丸出しな発言でスイマセン

    2013年04月29日11時43分

    kazu113966

    kazu113966

    修行僧さんありがとうございます。 僕も始めたばかりで素人ですが一般的に有名なアンドロメダやオリオン大星雲などは見えない時期なので此方の銀河を撮りました\(^o^)/ そう言ってもらえると大変嬉しいです(⌒▽⌒)

    2013年04月29日14時53分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    機材が軽くある程度北向きの対象ということもあってノータッチでも3分くらいだとそんなに流れないですね~ しかし画像処理の強調具合を見てもやはりちょっと短いでしょうか(^_^;) F5鏡筒にISO800でこれを狙うとなると本来なら10分以上が適正露出になるはずで、しっかり枚数撮って加算平均もされるのならもっと高感度を試してみたいところでしょうか。 まだそんなに暑い時期ではないので、60Dなら1600や3200など、色々試写されると良いと思います。 適正露出は高感度で試写してヒストグラムを見て確認します。 バックモニターのヒストグラム表示は輝度にしておき、その山の位置が左からある程度真ん中に寄ってこないとなかなか淡いところまではあぶり出せません。 最終的なSN比は例えばISO800の4分露出4枚とISO1600の2分露出8枚でほぼ同じくらいになりますので、そこらへんを計算しながら色々試されて下さい(^^ゞ

    2013年04月29日19時09分

    kazu113966

    kazu113966

    takuro.nさんありがとうございます。 撮影時ピクトグラム確認したのですが真ん中になっていたのでこの露出でとったのですがパソコンで見ると思っていたより浮かんでこなくついつい補正を強くかけてしまいざらざらになってしまいました。 月の明かりも強くバックグランドも真っ白になっていたのでまた日を改めて週末高感度、露出時間変更し再チャレンジですね(^^ゞ

    2013年04月29日20時31分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    ヒストグラムでだいたい真ん中かちょっと左くらいというのはあくまで被写体の輝度だけが写る場合ですね(^_^;) 月が大きかったり光害地の場合は当然その明かりまで写り込むのでどうしても被写体そのものの写りは弱くなってしまい、暗い時所で撮ったものとは写りそのものが違ってしまうのでみんな月のある時は出かけないようになるわけですが、最初はそんなこと関係なくたくさん撮られるのがいいと思います(^。^) ヒストグラム真ん中かちょっと左というのも対象次第で、画角に大きく写し込める散光星雲などの場合はそんな感じですが、小さくしか撮れない対象の場合はもっと左でもかまいませんし、淡くぼけた対象でない場合、星団など撮る場合は逆にもっと左、それこそ左から1/3くらいでも十分です。 このように対象や状況によっても露出はそれぞれ変わってしまいますので、そういう感覚をものにするためにも普段ヒストグラムを参考にしながら撮るのはいいことと思います(^^ゞ

    2013年04月29日22時35分

    kazu113966

    kazu113966

    takuro.nさん 撮影時の状況による露出時間難しいですねf^_^; とにかくいろんな状況、場所に撮影に行き数をこなして勉強ですね(^o^) いつもアドバイスとても参考になります。

    2013年04月30日09時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkazu113966さんの作品

    • らせん星雲
    • M104
    • M57
    • M20
    • M81.M82
    • image

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP