写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

すだち すだち ファン登録

風が通る間

風が通る間

J

    B

    昨日アップした写真と同じ建物、西川家別邸の部屋です。 エアコンや扇風機などは一切無いのに、涼しいのはやはりこういう造りの日本家屋の強みですよね。 江戸東京たてもの園にて撮影しました。

    コメント16件

    hatto

    hatto

    今は移築されているのでしょうか。また釘が一本も使われていないとなると、ばらせるのでしょうね。 これも立派な卓子ですね。そこに漏れ入った光が、美しいです。何とそこに、外の情景を映しているようです。

    2012年07月12日14時17分

    いちまめ

    いちまめ

    >日本家屋の強み 先人の知恵が活かされているのでしょうね^^ 自然の優しい風が一番気持ちイイですよね。 と言いつつエアコン大好きですけどw

    2012年07月12日17時57分

    Teddy_y

    Teddy_y

    高温多湿の気候に最適化された建物だからなのでしょうね。 日本建築の様式美を見た様な思いがします。

    2012年07月12日19時07分

    hatto

    hatto

    四国の写真で質問を頂いていました。ご回答していませんでした。まだ間に合うと良いですが、回答致します。 ちょっとどういうレンズをお持ちか分かりませんが、基本的にはズームが便利ですね。私の場合は現在4本です。24-70,70-200,105マクロこの3本は必ず持って行きます。今回は14-24も持って行きました。三脚込みで凡そ11kgでした。これが重いか軽いかは,体力とも相談ですね。(笑)広角系1,望遠系1この二本で本来は良いと思います。出来たら三脚は何としても持って行きたいですね。遅くなって済みません。何か必要でしたら,質問して下さい。

    2012年07月12日21時25分

    weize

    weize

    これは素晴らしいですよ! 開いたふすまと窓からの緑の景色が、 テーブルに写っています。 その視点も素晴らしいです。

    2012年07月13日09時17分

    すだち

    すだち

    hatto06さん、コメントありがとうございます。 わざわざこちらのページに来てくださり、ご丁寧に教えていただきまして、ありがとうございました!はい、旅行はまだ何週間かあるので、大丈夫です。 三脚は二ヶ月ほど前に購入したので、持って行きます!しかし…おっしゃる通り、中々重いので、少し大変になりますね(^^;; けど、少しでもいい写真を撮るために、頑張って持っていきます。 お言葉に甘えて、もう一つお聞きしたいことがあります。 hatto06さんはPLフィルターはお使いになりますか?実は今、購入を考えてまして… アドバイスをいただけたら、嬉しいです。 あと、家は現在江戸東京たてもの園に移築されています。 おっしゃる通り、おそらく移築は他の洋館などと比べて、もう少し簡単だったのではないでしょうか? 釘無しで丈夫な家を建てられるというのは、本当すごいですよね。

    2012年07月13日12時51分

    すだち

    すだち

    いちまめさん、コメントありがとうございます。 私も、キャプションでそんなこと言いながら、自分の部屋にいるときはエアコン付けっぱなしです(^^;; 省エネやら色々で小まめに切るべきなのでしょうが…  消しちゃうとすぐ暑くなっちゃうので…汗汗

    2012年07月13日12時08分

    すだち

    すだち

    Teddy_yさん、コメントありがとうございます。 そうですね、こんな蒸し暑い夏の中で毎年過ごさなくちゃいけなきゃ、嫌でもこういう造りになりますよね。 しかし、ただ広く風通しのいい空間を作るだけじゃなく、部屋の美しさも求める日本建築はやはり素敵です。

    2012年07月13日12時11分

    すだち

    すだち

    黒おじさん、コメントありがとうございます。 自分はあまりそういう伝統的な物にはあまり馴染みがなかったので、こういう家を訪ねてみて色々と新鮮な体験でした。(^^

    2012年07月13日12時17分

    すだち

    すだち

    weizeさん、コメントありがとうございます。 この日は日差しが強かったので、外の景色が白く飛んじゃったのは残念でしたが、その変り部屋の中をできるだけ撮ってみようと頑張りました。 実はテーブルの映り込みは撮った時には気づいてませんでしたが、結果オーライのようなので良かったです(^^;;

    2012年07月13日12時21分

    hatto

    hatto

    私は風景専門になっていますので、C-PL(ちょっと高価です)を常用しています。保護用も兼ねています。風景では必需品ですね。また絞りが2段ほど落ちますので、ちょっとしたNDレンズとしても使えます。滝撮影では、二枚重ねて使ったりします。私の場合ですが、よく使うレンズ二個が同じ77mmなので、便利良いです。 他のフィルターが無くてもこれは絶対に外せないですね。白駒池の映り込み全てこのお陰です。(笑)

    2012年07月13日12時52分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    戸を開けた部屋には、涼風が吹いて来るよう。 和机の映り込みの緑でも、爽やかさが感じられ 素敵な描写。有難うございます。 *立って撮られたのだと思いますが、許せば、 実際座った目線で外に向かって、露光補正を何段かして撮られると 和室の感じが、尚してくるような気がします。 後、CPLF(円偏光フィルター)はこの時お使いだったのでしょうか。

    2012年07月13日13時41分

    momo-taro

    momo-taro

    日本の気候に合うように作られているんでしょうね。 田舎に行くと似たような作りの家がありますが、 現代的な空調が無くても快適ですよね(^-^)

    2012年07月14日16時04分

    すだち

    すだち

    hatto06さん、 何度もご丁寧に私のような初心者の質問に答えてくださり、本当にありがとうございます。 そうですよね、やはりCPLフィルターは風景撮影において必需品でしたか。 確かにちょっと高めではありますが、貯金して買ってみようと思います。

    2012年07月14日20時26分

    すだち

    すだち

    YSKJIJIさん、コメント&アドバイスありがとうございます。 はい、実際とても気持ちの良い涼しい風が吹き抜けていました。 なるほど、たしかにもう少し低い視線のほうがよかったですね。参考になります。 CPLは残念ながら持っていません… 購入を考えています。

    2012年07月14日20時33分

    すだち

    すだち

    momo-taroさん、コメントありがとうございます。 よく考えて建てられてますよね(^^ 田舎の家はたしかにエアコンなどなくても、快適に過ごせますね。 扇風機くらいならあっても困りませんが…(^^;;

    2012年07月14日20時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたすだちさんの作品

    • Fruits Mitsumame
    • 懐かしの浴場風景
    • 夏の前川國男邸
    • 窓外
    • 雅
    • Japanese Water Ripple

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP