写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

苦楽利 苦楽利 ファン登録

雪見だいふく

雪見だいふく

J

    B

    対岸にスノーシューの踏み跡が。私も踏まれていないところを歩くとき後から来る人に 気が引ける気持ちもするのですが、こればかりは、早い者勝ち。とタイトルとまったく関係ない話。

    コメント28件

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    もっこり、そして陰影と、立体感あふれる雪の塊。 間に小川のきらきらもあって、良いと思います。 スノーシューの跡は目立たないのでは。 *流れを斜め構図で、もう一寸右上がり 左下がりで捉えることができる場所でしょうか。 後、CPLFは使われてるんでしょうか

    2012年01月16日08時21分

    花ぬすっとⅢ

    花ぬすっとⅢ

    食べて見たいと思わせるような雪見だいふくです。 いつも美しい雪の質感でうらやましく 思ってみています。 私の方で同じ様な風景を撮ってもザラザラで こんな綺麗な雪見だいふくにはなりませんね。

    2012年01月16日09時27分

    hatto

    hatto

    逆光なのですね。木々の影が私は好きです。純白に影が出来ると、青くなるのがたまらない魅力に感じます。 冬ですが、気持ちが「ふんわり」する情景有り難う御座います。

    2012年01月16日10時25分

    こひきやマスター

    こひきやマスター

    ゆきみだいふく、もしくはマッシュルームですね^^ スノボやってる私としては山で「切り株マッシュ」を乗り越えて滑るのが大好物です・・・

    2012年01月16日11時21分

    todohLX

    todohLX

    いつかは、このもっこりを撮りに行きたいと 思っては、いるのですが、寒さとタイミング 合いません。 対岸の木々の影もナイスです。

    2012年01月16日12時15分

    シンキチKA

    シンキチKA

    本当だ!雪見だいふくですね(^-^) 美味しそう! こんな綺麗な雪はこっちでは無理ですね(^-^)

    2012年01月16日13時36分

    D.D

    D.D

    いいですねえ雪景色。寒さは厳しいと思いますが、なぜか暖かな作品になっています。

    2012年01月16日14時03分

    Teddy_y

    Teddy_y

    厳冬の風景にとても柔らかな温かみを感じます。 雪見だいふく、ナイスタイトルですね!

    2012年01月16日17時24分

    Good

    Good

    タイトルから苦楽利さんらしく無いな~と思いきあ、 なるほどですね^^。 奥深い山ならではの綺麗な雪でふっくらした大福が堪能でしました♪

    2012年01月16日21時50分

    梵天丸

    梵天丸

    これまた美味しそう^^ ほんと雪見大福・・質感がたまりません。 美しい雪面に移る木々の影がまた美しいです!!

    2012年01月16日23時40分

    苦楽利

    苦楽利

    YSKJIJIさん、コメントありがとうございます。 流れの方向まで気を使わないといけないんですね。 ご指導ありがとうございます。 スノーシューを履いてもう少しポジションを変えとも 思ったのですが、空腹で力が出ませんでした。 CPLFは、普段はつけっぱなしなのに、前日、会社の新年会の カメラマンをやったときはずして、そのままにしていまして、つけていません。

    2012年01月17日07時25分

    苦楽利

    苦楽利

    花ぬすっとⅢさん、コメントありがとうございます。 日本海側の雪を知らないのですが、そんなに違うものなんですね。

    2012年01月17日07時27分

    苦楽利

    苦楽利

    hatto06さん、コメントありがとうございます。 これと違う位置からのどちらをUPしようかとだいぶ迷ったのですが おいしそうに見えたこちらにしてしまいました。

    2012年01月17日07時31分

    苦楽利

    苦楽利

    パタゴニアンXさん、コメントありがとうございます。 マッシュルームにたとえるんですね。 私は、はじめは、マシュマロという言葉が浮かんでいたのですが どうもしっくりこなくて、やっとこのタイトルにたどりつきました。

    2012年01月17日07時33分

    苦楽利

    苦楽利

    todohLXさん、コメントありがとうございます。 寒いので家にいたほうがいいと思いつつ、出かけるのですが 車を止めるスペースや歩ける範囲を考えると毎年同じところで 撮っている気がします。

    2012年01月17日12時21分

    苦楽利

    苦楽利

    シンキチKAさん、コメントありがとうございます。 はじめはマシュマロをイメージしていました。 どちらにしても、なめてみたくなるような感じがしました。

    2012年01月17日12時22分

    苦楽利

    苦楽利

    D.Dさん、コメントありがとうございます。 日差しが出てきたのでちょっとゆるんだ感じです。 私が撮影に行く日は晴れなくて、寒々とした写真ばかりなので 暖かそうな写真を選ぶのに一苦労です。

    2012年01月17日12時25分

    苦楽利

    苦楽利

    Teddy_yさん、コメントありがとうございます。 日差しがあると違いますね。なかったら、 たぶん撮らなかったと思います。

    2012年01月17日12時26分

    苦楽利

    苦楽利

    Goodさん、コメントありがとうございます。 橋の上から川を撮ったのをUPするつもりでいたのですが タイトルを思いついた瞬間、これにしちゃいました。

    2012年01月17日12時28分

    苦楽利

    苦楽利

    梵天丸さん、コメントありがとうございます。 戸隠キャンプ場の入り口の橋付近で駐車スペースがあるので 毎年撮るのですが、今年はおいしそうに雪が積もってくれました。

    2012年01月17日12時31分

    三重のN局

    三重のN局

    わぁ〜いいですね! 渓谷でこの様な雪景色を撮ってみたいと思い描いてた光景です。 まさに雪見大福、食べてみたいです(^^) お見事でした(^_^)☆☆

    2012年01月17日18時28分

    m-hill

    m-hill

    ふんわりとした雪の質感まで感じられる、素晴らしい切り取りですね。 まさに「雪見だいふく」、本当に美味しそうです!! 樹木の影もいいアクセントになってますね。

    2012年01月17日20時02分

    苦楽利

    苦楽利

    三重のN局さん、コメントありがとうございます。 流れの石の上に積もった雪は、みんな丸みを帯びていて 被写体になりますよね。 撮ってるときは、あまり感じなくて写真を見ていて おいしそうだと感じました。

    2012年01月18日06時54分

    苦楽利

    苦楽利

    m-hillさん、コメントありがとうございます。 流れの石の上にこんもり積もった雪は、 どこかあたたかで好きな被写体です。

    2012年01月18日06時57分

    esuqu1

    esuqu1

    昔、アイスの雪見大福をコタツの上で1時間溶かし、その触った風合いを出して欲しいと仕事依頼うけたことあります(笑) それが全国的に売れたときは最高に嬉しかったです^^ それをちょっと思い出しました。

    2012年01月19日12時44分

    まこにゃん

    まこにゃん

    雪見大福、大好きです!! 凍てつく冬景色も差し込む光で温かく感じるものですね。 丸くなった曲線の愛らしさと、美しい雪の質感がたまりません。

    2012年01月20日11時55分

    mizunara

    mizunara

    そちらも、いい雪景色になってますね。^^

    2012年01月21日20時21分

    Em7

    Em7

    僕は誰も踏んでない所を歩く事に快感を覚えると思います。(笑) 真ん中の物が、大福ですかね?きのこみたいにも見えますね。(^^)

    2012年01月22日10時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された苦楽利さんの作品

    • 冬の触手
    • さよなら冬風景
    • 根開き
    • 春見っけ!
    • 春を待つキャンプ場

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP