あまり注目されることのない花たち
- 1003 ビュー
- 2010-10-16 23:15:52 公開
雑草と言われるものや野菜の花など、あまり注目されることはない花たちを集めてみました。 注目されることは少ないですが綺麗なものも少なくありません。
- コメント数: 11
-
そうですね確かに野菜とかの花はその実程注目はされませんね。 でもかぼちゃの花、ジャガイモの花、そばの花。 北海道では結構風景写真にはお目見えするんですけどね^^
- 2010-10-25 02:50:57
- パーマリンク
-
“katope”さん、ご訪問ありがとうございます。 カボチャの花は大きくて目立ちますし、ジャガイモや蕎麦は近くで見ても綺麗な花なんですが、特に北海道ではその規模がスゴイですよね。 風景の一部になりますものね。 意外に思ったのが蕎麦畑なんですが、広大な畑だけではなく峠道の脇などにもあるんですね。 収穫が大変そうだなと思って見た記憶があります。
- 2010-10-26 16:37:24
- パーマリンク
-
あまり注目されない花々は、生きるために咲いてますよね。 作り上げられた花も綺麗ですが、違った魅力がありますね。 hisaboさんの捉え方、凄く好きです^^
- 2010-11-05 12:55:52
- パーマリンク
-
“おうざん”さん、ご訪問ありがとうございます。 リコメが遅れてしまいました。^_^; 植物たちの殆どは子孫を残すために花を咲かせるわけですからね。 その方法をどのような虫に託すのか、あるいは他の方法もあるでしょうし、 それぞれが特徴のある花を咲かせます。 そんな見方をすると、また違った面白さもあります。
- 2010-11-15 09:16:08
- パーマリンク
-
注目されない花達を被写体に選ぶ所がイイですね。 そしてスポットを当てる、そして見えてくるモノがある。 こーゆうギャラリーは見ごたえがあっていいですね~。 やっぱギャラリーは良いですね。
- 2012-02-21 19:06:28
- パーマリンク
-
“池中ゲン太64キロ”さん、ご訪問ありがとうございます。 リコメが遅れてスミマセン。m(__)m あまり注目されることなく咲く花に、惹かれるものを感じて撮っていたのですが、 まとめて見て欲しいという気にもなりました。 その花のいじらしいとも思える姿に惹かれたのが、野菜の花からだったと思います。 雑草と言われる花については、 高山植物を撮っていた経験などから、 小さな花に目が行くことが習慣付いていたこともありそうです。 その後のギャラリーが停まってしまっていますが、 ギャラリーのためのイメージが湧かないことにあります。(..;) 撮り溜めた中からのまとまりを待とうと思っていました。(^^ゞ
- 2012-02-22 15:07:57
- パーマリンク
-
花を撮っている印象なかったです。 ギャラリーとして見ると素敵な、また、イイとこ探して撮っていて 一本筋が通っているな、という印象でした。
- 2012-02-25 22:09:10
- パーマリンク
-
“ニーナ”さん、こちらにもご訪問ありがとうございます。 元々は高山植物から入った一眼レフですから、 手にした一眼レフに、標準レンズの購入はなくても、 マクロレンズは必須でした。 そのこともあって、小さな花ほど一生懸命になる気もします。(笑 花への愛情は自負するところでもあります、 一本筋が通っているとの評価にはとても嬉しくなります。♪
- 2012-02-28 21:57:45
- パーマリンク
-
また、見に来てしまいましたよ。 構図のヒントを沢山もらいました。
- 2012-05-20 20:53:38
- パーマリンク
-
“ニーナ”さん、再訪歓迎です。^^ 改めて自分のギャラリーを見たら、花を謳ったギャラリーなのに花ではない写真もありました。それはそれで関連のあるものなので、かえって面白いとも思っていたのですが、今回は差し替えました。(^^ゞ 少しでもお役に立てたなら嬉しいです。 ギャラリーに限らず、写真談義を仕掛けて下さい。
- 2012-05-20 23:09:59
- パーマリンク
-
“チネリ”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 Galleryのタイトルが示すとおり、 花としては余り注目されることのない、 そう思われるものを集めてみました。 高山植物から始まった花の写真撮影は、 野に咲く小さな花にも目が向くようになり、 趣味の農作業で見る花も加わりました。^^ これを機に、 そんな花たちにも目を向けてください。
- 2014-05-19 10:29:24
- パーマリンク