- ホーム
- BLUE NOTE♪
- 写真一覧
- As close to transparent as possible♪
BLUE NOTE♪
ファン登録
J
B
J
B
邦題「限りなく透明に近い」 Art nouveau(アール・ヌーヴォー)透明のシェードが煌き 現代のLEDフィラメントで蘇る。 食堂には、暖炉、アールヌーボーの腕木のシャンデリアとステンドグラスの窓が煌く 神戸 北野異人館 風見鶏の館(旧トーマス住宅) 北野町・山本通地区に現存する洋風建築物の中で、煉瓦壁の建物としては唯 一のもので、色鮮やかな煉瓦の色調が特徴。 灯シリーズVol.1
Winter loverさん sika3さん こすもっちさん onesiさん キュリー主人さん みなさま温かいコメントありがとうございます。 アールヌーボーのガラスシェードの透明感と腕木のアールがとてもお洒落ですね 背景のステンドグラスが異国情緒の雰囲気を出してくれてます。 このフィラメントがその当時の物であればまた雰囲気が変わってくれたでしょうね。 外光が逆光になり露出が難しかったがまあなんとか治まりました。 横浜山手の西洋館では撮影禁止になったが、ここは自由に撮れてよかった。 GoTO トラベルでも空いていたが、みな京都・大阪へ行ったのだろう コロなが心配だっあt。^^
2020年11月25日20時59分
Winter lover
風見鶏の館には魅力的な逸品がありますね。このランプシェードはアール・ヌーヴォーなんですか!背景のステンドグラスも素敵です。
2020年11月23日07時07分