写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hm777 hm777 ファン登録

デジタル現像の効果

デジタル現像の効果

J

    B

    今回M31の処理でステライメージで行ったデジタル現像の前後の画像を紹介します。 撮影画像をコンポジット後、星雲の淡いところを出そうとすると中心部が白飛びしてしまいます。今回は星雲中心部に露出を合わせた露出20秒の画像も33枚加算合成しているので、デジタル現像をすることにより白飛びしたハイライト部が抑えられて右の画像のように綺麗に再現されてきます。

    コメント4件

    シュウ !

    シュウ !

    やっぱりステライメージは必要ですか??ʕ•ᴥ•ʔ

    2020年11月14日13時12分

    stig japan

    stig japan

    いい感じで仕上がってますね! 撮影半分 現像半分とはよく言ったものですが、ホント難しいジャンルですよね。 各工程のパラメーターもかなり慣れないと上手くいきません。年内頑張って勉強します(^^)

    2020年11月14日18時32分

    hm777

    hm777

    シュウさん、私の画像処理にはステライメージは無くてはならないものになっていますので、使われた方が良いと思います。またメールでご案内します。

    2020年11月15日21時58分

    hm777

    hm777

    stig japanさん、天体画像は本当に奥が深く、撮る対象や条件により撮影法や画像処理が変わってきますし、パラメーターのほんの少しのさじ加減で仕上がりが大きく変わってくるので、難しいですね。私もカメラが変わってから撮影法や処理ががらりと変わりましたので、日々色々と実験しながら撮影や処理を行っています。

    2020年11月15日22時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhm777さんの作品

    • 月夜の大山
    • M42 オリオン大星雲
    • さそり座いて座の天の川
    • 月夜の桜と沈むふたご座
    • 昇る天の川と豊房の桜
    • ペルセウス座流星群の夜

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP