写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ちこちゃん ちこちゃん ファン登録

歪んだ光景

歪んだ光景

J

    B

    歴史ある重要な建物には見られますが 大正時代の窓ガラスです   ~~景色が波打って見えました~~ 今は製造出来ない貴重なガラスとの事でした        日光  田母沢御用邸

    コメント11件

    Naganon(休息中)

    Naganon(休息中)

    水面に映り込んだ紅葉かと錯覚する素敵な切り取りですね‼ この時代の窓ガラスはとても画になるので好きです♪

    2020年11月08日10時28分

     おいでやす

    おいでやす

    このガラス今ではない貴重、な、波打つてますね

    2020年11月08日10時32分

    yuka4

    yuka4

    硝子戸も珍しい時代になりましたね、 ボールを当てて割ってしまって酷く叱られた記憶が蘇ります、 今は無くなったガラス屋さんのお世話になったりしましたけれど(笑) 外から紅葉が映った画等も風情がありますよね(⌒∇⌒)

    2020年11月08日11時24分

    イルピノ

    イルピノ

    時空が歪んだ感じかいいですね~(^-^)/

    2020年11月08日16時44分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    Naganonさん ガラスの魔法にかかったんみたい~ 目の錯覚を覚えました   コメント頂きありがとうございました

    2020年11月08日21時33分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    相合傘さん 初心者の私は・・・ピンボケ写真を撮ったようです 昔の人はこんな景色を見ておられたんでしょうか?   いつもありがとうございます

    2020年11月08日21時37分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    yuka4さん 本当に純正ガラス窓をみなくなりました 重いし、危ないし、高いし・・・・と。   コメント頂きありがとうございました

    2020年11月08日21時46分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    イルピノさん あの歪みに歴史の重みを感じますが・・・ 今はスッキリ見えないと「なんてこった」になりかねません  いつも見て頂きましてありがとうございました

    2020年11月08日21時51分

    せなふぉと

    せなふぉと

    お気に入りありがとうございます。 大正硝子ですね。この時代の硝子は歪みと不規則に波打ってるのが特徴ですね。以前、三木露風の生家を見学したときにあったので思い出しました。

    2020年11月09日14時25分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    K。Nフォーカスさん コメント頂きありがとうございました 保存も大変でしょうが、よく残っていました。 ここも1枚壊れていて現在のガラスが入っていました。 案内係の人に説明して頂き見ますと違和感がありました。 再生できないのは大変やね 神戸・姫路方面は私の地元。いつも懐かしく拝見させて頂いております

    2020年11月09日15時37分

    せなふぉと

    せなふぉと

    いえいえこちらこそ。 拙い写真で恐縮です。なかなか遠出は出来ないのでもっぱら行動範囲が日帰り出来る京阪神になってしまいます。 そろそろ京都も色付き出したので紅葉撮影に出かけたいと思います。

    2020年11月09日17時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP