写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

日本の風景

ある男の写真日記 ある男の写真日記 ファン登録

街角の煙突

街角の煙突

J

  • 琵琶湖の廃店舗
  • 琵琶湖の廃墟
  • 琵琶湖風景
  • ボートの花壇
  • 湖面を滑る
  • 岸から走りだすサーファー
  • 湖面を飛んでいた!
  • 水と山とウインドサーフィン
  • 湖岸から光る湖(うみ)
  • 「sazanamikaidou」
  • 小諸なる古城のほとり
  • ランドセル背負って元気よく~!
  • 一度は入ってみたいテレビ温泉だね。
  • 青空に向かって!
  • 街角の煙突
  • テレビ温泉Ⅱ
  • テレビ温泉
  • 病院から歩き出すと…
  • 単線の踏切 ~2019年8月撮影
  • 重なる線路
  • 保線の車両
  • トロッコとでも言うのでしょうか?
  • 田舎の駅という感じですね。
  • 駅舎の木ベンチ
  • 岩村駅ホームの風景
  • 駅前ポスト
  • 君の嘴って曲がってるんだね。
  • 船間の鮒釣り人
  • 浮かぶヨット群
  • 長浜のヨットハーバー

B

煙突の方へ曲がり少し離れてシャッター切りました。 すると煙突脇に人が作業しています。 突撃取材です!(笑 ※Olympus PEN EE Kodak Color Plus 200

コメント5件

ある男の写真日記

ある男の写真日記

「すみません、テレビ温泉って名前の由来はあるのでしょうか?」 とお聞きすると 「昭和32年に銭湯を始め当時テレビは高価で どの家庭でも無かった時代だったので 銭湯を開業するにあたりテレビを脱衣場に設置したのが始まりだよ」 なるほど… 昭和33年生まれの自分の一つ先輩になるんですねぇこの銭湯は。

2020年11月02日21時34分

okamos

okamos

見た瞬間,予想はしましたが まさかの,やはりですね。 私は知らない世代ですが,「街頭テレビ」の時代ですね~。 しかし,名前をそのままやっているところが,すごい!!

2020年11月02日23時56分

aki sawa

aki sawa

今の時代、道路のすぐ脇に囲いも無しで突っ立っているところがインパクト大ですね(^^)

2020年11月03日14時04分

ある男の写真日記

ある男の写真日記

okamos10さんいつもコメントありがとうございます! 自分も翌年生まれたので もの心つく頃より前のことですから 自分の頃もテレビは貴重でしたから それ以上だったのでしょうね。

2020年11月03日17時10分

ある男の写真日記

ある男の写真日記

aki sawaさんいつもコメントありがとうございます! そうですよね。 地震も考えると怖いですよね。 新たなる建設は認められないと思いますが 当時の法律に則り建設されたので許可されているのでしょうね。

2020年11月03日17時16分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたある男の写真日記さんの作品

  • 木知原のホームに立つ
  • 漁火の夕景
  • ゴーグルワンコ
  • 窓辺の空瓶
  • 煙草片手に生粋の自転車職人
  • ないしょの話はあのねのね…

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP