- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 青蓮院門跡・華頂殿6
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
久しぶりに東山にある青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)に行って来ました。 華頂殿の三十六歌仙の額絵が圧巻でした^^ 襖絵は画家・木村英輝の「蓮 三部作」 で60面もあるそうです。この人は関空の壁画も手掛けてますね^^
オーちゃん!様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここはこのお寺で一番の素敵ポイントだと感じておりますね^^ 襖絵が現代 作家というのが凄みを感じます。かつては皇族を住職に据えた門跡寺院で、 格式は第一等なんですよね。何か進取の気風がある京都らしいとは言えるか もしれません。三十六歌仙は仰る通りに大きな百人一首札になっておりまし たですね^^
2020年11月02日17時48分
spada様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここまでの奥行き感、空気感を出せるのは色々な条件がありそうです^^; 絞りは実地で試行 錯誤してきた成果ですが、f/5.6 が空気感出しやすいように思います。僅かなボケがどうも関 係してるかもと感じますが、まだまだ要研究です。レンズは安物固定焦点でも、本機のような 高級ズームでも空気感出せますので、共通してるのはPLフィルターですかね^^ まとめますと、 明るいレンズで絞りf/5.6 、PLフィルターという感じでしょうか。つい絞りたくなる局面では ありますが、絞ると意外にのっぺりして面白くない感じに撮れることも多いです。
2020年11月03日04時33分
鶴見の彦十様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 近江八幡から京都まで距離が相当ありますですよ(大汗)。無理は禁物でございます。 無理に来て、疲れた心身で写真を撮っても結果は残り難いと常々感じております。 最近は遠征しても、周る箇所を絞り込んで、じっくり撮っておりますです^^ 京都は 逃げませんし、またお越しくださいませ^^
2020年11月03日04時37分
オーちゃん!
見事な光景でに、見入ってしまいました・・・!♪ かもいの上の額絵は、まるで大きな百人一首の札のようですね・・・!♪
2020年11月02日17時28分