おおねここねこ
ファン登録
J
B
茅ヶ崎海岸からの遠く江ノ島を望む暁の紅。こういう色合いも良いものだと思いました。江ノ島のイルミネーションはこの時間消えてますが、灯台の明りを入れて撮って見ました。今週はこれを追加させていただきます。WB=CTE,三脚、CPLF、リバーサルフィルムモード。
元日の夜明け前こんなきれいなオレンジ色だったんですね。 リバーサルモード使ってみたくなります(K20Dにはついていませんけど…) おおねここねこ様のお写真で湘南が身近に感じるようになりました^^
2011年01月16日05時19分
りあすさま>お越しいただき有難うございます。 雲がないので今一つ趣に欠けるかも知れませんが 良い色合いでした。「花札」の紅ですか、 言われてみればそうですね。
2011年01月16日06時35分
元旦の日の出前ですね 三浦半島の稜線と江ノ島が同化して、シンプルな構成になっているのがいいですね 江ノ島の形が見えたら絵葉書っぽくなってしまいますからGood!です ペンタックスにはリバーサルフィルムモードと言うのがあるのですね
2011年01月16日13時50分
斗志さま>お越しいただき有難うございます。 日の出30分位前ですね。雲があるとまた色合いが 違ってくるんでしょうが、記憶色に近い感じですが 恐らくはCTE出このような色合いだと思います。 今日は久しぶりに、日の良く当たる状態の 明月院丸窓を撮りましたが、緋毛氈の色が 太陽光で反射して部屋全体が赤く染まってました。 CTEだとやりすぎ、太陽光だと一寸物足りない感じでした。 みずじ~さま>お越しいただき有難うございます。 結構波も撮れてるのにはびっくりです。 絵の島との間に見えるのは、ヘッドといって 防波堤を兼ねた砂浜維持のための 防波堤のようなものでしょうが 人が一杯ご来光を待ってました。 BWV988さま>お越しいただき有難うございます。 そう仰っていただけると嬉しいですね。 日の出を待つときに藍色から、青、赤、橙と 変化して行きますが、綺麗でしたね。 sokajiiさま>お越しいただき有難うございます。 本来狙っていたのは、この江ノ島灯台の向こうから登る 初日だったんですが、場所が分からず。ここの場所からは この灯台のずっと右、江ノ島でなくて三浦半島の上からでした。 ひろぶぅさま>お越しいただき有難うございます。 目の前が鎌倉。逗子でしょうね。右の灯台のあるところが江ノ島、 手前にあるのが、ヘッドと言って防波堤県砂浜維持用のものでしょうね。 torutanikaさま>お越しいただき有難うございます。 一寸紅がかったのが記憶色に近いですね。 太陽が出てくると橙になり、後は青空の中の太陽となりますね。 mimikuraさま>お越しいただき有難うございます。 タイトルも色々考えましたがこれにしました。 江ノ島暁天も良いかなあとは思いましたが。 ma4m0さま>お越しいただき有難うございます。 嬉しいですよ。そう仰っていただけると。 k20Dの次に買われるなら新しいのはPENTAXでしょうか。 WB=CTEもなかなか良いですよ。記憶色に近い色合いが 多いです。 sin-nosukeさま>お越しいただき有難うございます。 この色合いがいいのかどうかわかりませんが 記憶色に近い感じですが一寸紅が強い感じがします。 もうちょっと橙がかかってると思います。 ronjinさま>お越しいただき有難うございます。 みんなカメラのおかげですね。ronjinさまもk-5 だからお分かりになると思いますよ wiekさま>お越しいただき有難うございます。 カメラのWBと、カメラのリバーサルフイルムモードおかげだと 思いますよ。
2011年01月16日19時54分
NSeos50Dさま>お越しいただき有難うございます。 灯台の灯りは約9秒くらいでこちら側に回ってくるので 合わせてシャッターですね。これが意外と難しくて 上手く行かないのが8枚中、7枚。 タイマーがあれば何ともないんでしょうがね。 不良オヤジさま>お越しいただき有難うございます。 いえいえカメラのおかげですよ。逆に不良オヤジさまの あの青い色合いが出ないんですよ。 COOPER1さま>お越しいただき有難うございます。 撮るときに設定できるモードでもあり、また付属の 現像ソフトで後から変えることが可能ですが、 どちらかと言うと、明度を落とす感じでしょうか。 銀背さま>お越しいただき有難うございます。 カメラにあるWB=CTEと、リバーサルフィルムモードの おかげかと思いますよ。 a-kichiさま>お越しいただき有難うございます。 そうかも知れませんがカメラのおかげでしょうね。 確かに元日は空気がかなり澄んでましたね。 ほんと遠くまで見えましたから。 カズαさま>お越しいただき有難うございます。 そちらは今日も明日も雪でしょうか。 神奈川あたりは雪とは無縁ですが 今日は午前10時半位から雪雲が流れてきたんだと思いますが 富士は上がすっぽり雲に覆われてしまってました。 また、千葉の方でも雪が降ったようです。 ブンブンさま>お越しいただき有難うございます。 そうなんですよ。良い色合いに燃えてくれましたよ。 日の出前30分位前になると良い色合いに染まるんですね。 はやokiさま>お越しいただき有難うございます。 言われてみれば他の色合いはないですね。 こういう単純なのも良い感あと思うのですが WB=CTEが効きすぎてしまってる感じもします。 よねまるさま>お越しいただき有難うございます。 いえいえ、江ノ島の向こうに見える逗子の山々が江ノ島の 左にあるんだろうと思いますよ。この時間だと なかなか区別がつかずシルエットになってます。 鮎夢さま>お越しいただき有難うございます。 k-7にもあるWB=CTEだと同傾向の色合い 紅に近いのが出てきそうですね。見た目は もうちょっと橙がかっていると思います。 一寸紅がきつい感じがしますが、リバーサルフィルムモードとの 相乗効果もあるかも知れませんね。
2011年01月16日20時09分
emuさま>お越しいただき有難うございます。 そちらは寒くて雪でしょうか。 この季節こちらは良いお天気が続いてます。 後10日もすればこちらも雪に 見舞われる感じがしますよ。
2011年01月16日20時30分
イノッチさま>お越しいただき有難うございます。 朝なんですよ。日の出前の30分位前 綺麗に染まってくれました。 やっぱり空気が澄んでるせいでしょうかね。
2011年01月16日21時01分
おぉ~見事な紅の世界が広がっていますね♪ 元旦の初日の出前で、記念すべき2011の暁ですね! こちら、雪雲に覆われて、このような紅い空を見る機会がほとんどありません。 羨ましい限りです。
2011年01月16日22時52分
AZU茄子さま>お越しいただき有難うございます。 一寸紅が入りすぎた感じもしますが 良い色合いの初日の出前の情景でした。 雲があるとまた違うんでしょうね。 TR3PGさま>お越しいただき有難うございます。 そちらは今年は特に寒波が続いてますね。 気がめいってしまいがちですが もうちょっとでしょうから。 こちらが雪が降りやすくなってくると そちらは割といい天気になるんでしょうね。 N.S.F.C.20さま>お越しいただき有難うございます。 そう仰っていただけて嬉しいですよ。 撮って、UPした甲斐がありました。
2011年01月17日20時02分
とぅーたさま>お越しいただき有難うございます。 日の出を待っているとこんな色合いになってきました。 全体が紅に染まるというんでしょうか。江ノ島灯台の 灯りがこちらを向いた所を撮って見ました。 日吉丸さま>お越しいただき有難うございます。 そちらはお天気がまだよくないようですね。 こちらはこれを撮って15日位たったところで ああ、この冬も盛りを過ぎたかなあと言う 感じになってきました。 それまでは、朝夕も雲が比呂がことは ほとんどなかったですが、朝夕に雲が広がるようになり いよいよ春が近づいてきた感じがします。 綺麗な朝、そして夕景がなかなか撮れない季節に 移ってきたみたいです。 まこにゃんさま>お越しいただき有難うございます。 日の出も6:52位から数分早くなってきましたが それに合わせてか、雲が多くて撮りにくくなってきましたね。 初日のころ江ノ島をバックに日が上がるのは 辻堂海浜公園前あたりだということが分かりました。 soryさま>お越しいただき有難うございます。 この色を見たらやっぱり撮りたくなりますよね。 一生のうち何回見られるんだろうと思いました。 Sliceofbeingさま>お越しいただき有難うございます。 初日を撮る前の、この色合いを見逃す手はないと。 ズームレンズなので画角を変えて、 何度もシャッターを切りました。 naoなおさま>お越しいただき有難うございます。 そうなんですよ。リバーサルフィルムモードを使い始めてから どっぷりです。他のは使えなくなりますね。
2011年01月23日19時17分
おおねここねこ
いしころりんさま>お越しいただき有難うございます。 明日は大寒波の襲来で関東も結構風が吹きそうですね。 また、海べりに行こうかとも思ってましたが 危ないからやめておいて、今までに撮ったのを 整理しようかと思ってます。
2011年01月15日22時01分