zaburo
ファン登録
J
B
風の抵抗をなくす為ですよね。
はなてふさん さくたのジョーさん コメントありがとうございます。 ホシホウジャクはかなりの距離を飛ぶそうです。 それを聞くと、肢は旅客機の車輪のように思えますね。 よく空飛ぶエビフライとかシャコとか言われますが、このビラビラで葉巻に見えたりもします。 書道ができそうでもあります(ノ゚∀゚)ノ
2020年10月12日21時16分
確かに、書道が出来そうなシャコですね(笑)。肢の格納初めて見ました。理にかなった形態ですね。自然による空気力学の賜とでもいいましょうか、興味深いことです。
2020年10月12日21時25分
boutnniereさん コメントありがとうございます。 若干、筆としては小さいですが、葉巻には丁度良さそうなサイズです(笑) スズメガの仲間で人気のあるオオスカシバは吸蜜する時に前肢2本を花に添えるんですよ。 でもホシホウジャクはこのようにホバリングだけで吸蜜するんですよね。 かなりの距離を移動するとも言われてますし、かなり飛ぶ事に特化した虫のようです。 ビラビラと共に興味深いですね(^ω^)
2020年10月12日21時37分
iideさん コメントありがとうございます。 うちの近所は蝶をほとんど見なくなりましたが、ホシホウジャクは吸蜜してました。 割と寒くても活動するのかもしれませんね。 それでもそろそろ居なくなる頃だと思います(^_^;)
2020年10月13日05時55分
はなてふ
なるほどぉ
2020年10月12日20時42分