写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

お疲れ親父 お疲れ親父 ファン登録

北の涯 宗谷岬

北の涯 宗谷岬

J

  • 津軽富士見湖 鶴の舞橋からの夜明け
  • 津軽富士見湖 黎明
  • 愛車は小食に限る! フィットHV
  • 茜雲
  • さらっと、160km!
  • 北海道の南端 白神岬 竜飛岬を見やる
  • 北海道の南端 白神岬
  • 北海道の南端 白神岬 灯台
  • 松前半島西岸の奇岩 その3 親子熊岩
  • 松前半島西岸の奇岩 その2 ゴジラ
  • 松前半島西岸の奇岩 その1 猫か狸?
  • 襟裳は今日も風だった・・・
  • 日本の東端 納沙布岬
  • オンネトーは今日も雨だった・・・
  • 北の涯 宗谷岬
  • 兜沼 郷土資料室
  • 秋の花 薄紅色のコスモス
  • 兜沼 終の住まい
  • 兜沼のコスモス 空中浮遊
  • サロベツ原野の黎明
  • 美瑛 青い池 その3
  • 美瑛 青い池 その2
  • 美瑛 青い池 その1
  • 拓真館周辺 その3
  • 拓真館周辺 その2
  • 拓真館周辺 その1
  • 美瑛 四季彩の丘 その3
  • 美瑛 四季彩の丘 その2
  • 美瑛 四季彩の丘 その1
  • 富良野 ファーム富田 9月も盛ん その3

B

初めて北海道北部を旅する者のほぼ全員が 訪れる北の涯です。 銅像は間宮林蔵です。 この日は42km向こうの樺太はまったく見え ませんでした。今年1月に来訪した際はくっ きり見えましたが、そうそう見えるものでは ないようです。 この後は網走を経て屈斜路湖の和琴半島まで 淡々と移動しました。

コメント4件

よねまる

よねまる

間宮林蔵といえば間宮海峡、樺太探検を思い出します。 像はその方向を見つめているのでしょうかね。

2020年10月10日16時39分

お疲れ親父

お疲れ親父

よねまるさん 幕府のお庭番というと現在の情報室といった部署でしょうか。 未知の土地だった樺太を探検して島である事を発見した功労者 ですね。世界地図に間宮海峡として日本人の名を唯一刻んでい ます。 徒歩測量で正確な日本地図を作成した伊能忠敬らと共に歴史に 名を刻んだ偉人の一人です。 ご賢察のとおり、この像はこれから測量に赴くサハリン(樺太) を見遣っているポーズとの事でした。

2020年10月11日05時47分

macmos

macmos

38年前に行きましたが銅像は無かったような・・・ ついこの間のように感じます・・・(T_T)

2020年10月10日20時28分

お疲れ親父

お疲れ親父

macmosさん 光陰矢の如しですね。 お互いにあの頃は水も滴る美青年? (^-^; この像ですが、1980年7月に建立された との事です。この年が彼の生誕200周年 だったそうです。

2020年10月10日22時42分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたお疲れ親父さんの作品

  • 自選2022年カレンダー 1月 (12枚組)
  • 目覚める貴婦人 6:39
  • 燃ゆる利尻富士 6:50
  • 阿寒の湖 オンネトーの水鏡
  • 摩天楼 夜景を待つ人々
  • 月の蔵出し その3 美瑛の丘

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP