カズα
ファン登録
J
B
sorelaxさんに教えていただいたコンポジット試してみました、5枚です。 ノイズは減るのでもっと明るめに撮ったほうが良いみたいです。
おじゃまいたします たくさんのお星が見えてうらやましいです 自然と見上げた様な描写が素敵です コンポジットというのはちょっとわたくしには難しいので素直にお美しさに感動です^^
2011年01月12日22時35分
星空撮影にはコンポジットが有効ですよね。 僕もコンポジットしますが、うちの場合は光害地で長時間露光すると 白かぶりしてしまうので短時間露光×枚数で稼いでいます。 ノイズが減りますし、あと星像が線になりにくいので良いですね^^
2011年01月12日23時47分
ノイズかなり減りますよね。 保存されたTIFFをフォトショかGIMPあたりで トーンカーブを少し持ち上げるだけでもっと美しくなるかなと思います。 ぜひ、景色と一緒に素敵な写真をお願いします^^
2011年01月13日00時35分
たっくんさん、ありがとうございます。 A300ではf2.8のレンズで星が殆んど見えなかったのがA900ではよく見えます。 ピント合わせは楽になりました。 露光時間は悩ましいところですね、星が流れていない画が好きなのですが。 明るい広角が欲しいですね。
2011年01月13日16時49分
やさしい写真さん、ありがとうございます。 ホントに玄関先で見上げた空なんです。 田舎で光害も少なく星は良く見えます。 京都の風景を背景に星や月を撮ると似合いそうですよね、撮ってみたいです。
2011年01月13日16時51分
tetsu678さん、ありがとうございます。 少しくらいの光害なら空にグラデーションが出ていい感じに成りますよね。 こちらは光害が全くなくてただの黒い空です。
2011年01月13日16時53分
sorelaxさん、ありがとうございます。 ご紹介のソフト試してみました。 ノイズは殆んど気になりませんね。 後は背景を入れたときに星か背景かどちらを流すかですね。
2011年01月13日16時55分
hisaboさん、ありがとうございます。 私も教えていただいた方法ですが。 後は星を流すか背景を流すかの選択ですね。 高感度が使えれば一番だとは思いますが。
2011年01月15日15時29分
たっくん
星空の撮影って難しいですよね^^; ピント合わせとか、露光時間とか、色々悩みますよね^^
2011年01月12日21時07分