写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

(´・ω・`) (´・ω・`) ファン登録

Blue tomatoes

Blue tomatoes

J

    B

    邦題:青トマト そもそもの疑問なのですが、見た感じは緑なのに青○○と表現するのは何故でしょうかね?(´・ω・`) ニュアンス的には青二才と同じでしょうか。

    コメント2件

    sikupie

    sikupie

    緑は「みずみずしい」が語源、色の名前になったのは、江戸時代半ば以降。本格的に使われるようになったのは明治以降だそうです。昔からある緑色のものは「青」と呼ぶことが定着しているということのようです。古代には色を表す言葉は、黒・白・赤・青しかなかったそうです。 このトマトは何色に熟すのでしょうか?

    2020年09月15日19時48分

    (´・ω・`)

    (´・ω・`)

    sikupieさん そんなに昔から言われてたんですね(^_^;) こちらのトマトはご近所が育てているようで最終的には赤へ変貌をとげます。 青唐辛子や青トマトなど食べ物にも定着していますが、緑に見える青信号や青紅葉など様々ありますよね。 色の捉え方って個性があって面白いです。 勉強になるコメントありがとうございますm(_ _)m

    2020年09月15日20時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された(´・ω・`)さんの作品

    • Feeling foreign
    • 天使の梯子
    • 秋の一滴
    • Tree of light
    • rouge
    • A certain foggy day

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP